ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2018年 7月 7日(土) | ![]() |
![]() |
8時00分〜16時00分 |
【ニセコ(小樽発着)】 ニセコ・アンヌプリ自然観察会 ☆テーマ:「高山植物」 ニセコ・アンヌプリの自然を堪能します。 日時等を変更する場合もありますので、事前に申込みをお願いします。 [日時] 7月7日(土)8:00〜16:00(予定) [場所] ニセコ・アンヌプリ [集合] JR小樽駅 交番前 8:00集合 [内容] ニセコ野営場〜山頂往復の高山植物を堪能。 [参加費] 300円 ※交通費は各自負担 [申込み方法] 電話にてお申込みください [申込み先・問い合わせ先] 北海道ボランティア・レンジャー協議会小樽支部 (担当:北嶋) TEL:0134-34-3533 TEL(携帯):080-5593-3533 [主催] 北海道ボランティア・レンジャー協議会小樽支部 |
9時30分〜16時30分 |
【札幌】 エコドライブ指導者養成講習会 <第1回> 7月7日(土)と7月28日(土)に、札幌市内事業者の皆様を対象として、社内でエコドライブを推進するにあたり、エコドライブに関する必要な知識、技能、指導に必要な事項(アドバイス方法等)を習得できる講習会を開催します。 座学だけではなく、実際に運転をしながらインストラクターの指導を受けることで、実践的にエコドライブを学ぶことができます。 講習修了者には、エコ・アドバイザー認定書が授与されます。 [日時] 7月7日(土)9:30〜16:30(予定) [場所] 札幌市環境局 山口処理場(札幌市手稲区手稲山口364) [対象] 札幌市内にて事業を行う企業の方 [定員] 20名(申込み先着順) ※例年、締切前に定員に達していますので、お早めにお申込みください。 [参加費] 無料(昼食は各自ご用意ください) [申込み方法] 参加される方(1社1〜2名程度)の名前(ふりがな)、年齢、会社名、連絡先などを、Eメールにてお知らせください。 [申込み締切] 6月29日(金) [申込み先・問い合わせ先] 札幌市環境局 環境都市推進部 環境計画課(担当:清水、山西) E-mail:kan.suishin@city.sapporo.jp TEL:011-211-2877 FAX:011-211-5108 ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:http://www.city.sapporo.jp/kankyo/zidousya_kankyo/ecodrive.html |
10時00分〜11時00分 |
【釧路湿原】 釧路湿原国立公園クリーンデー 環境省が定める全国一斉美化清掃活動の一環として、釧路湿原国立公園のゴミ拾いを行います。 貴重な動植物が生息している湿原を皆さんの手できれいにしましょう! [日時] 7月7日(土)10:00〜11:00(受付開始 9:40) [場所] 細岡ビジターズ・ラウンジ及び展望台周辺 [集合] 細岡ビジターズ・ラウンジ玄関前(http://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/hosooka/ ) ※車でお越しの方は展望台の駐車場をご利用ください。 [定員] なし [参加費] 無料(要事前申込み) [持ち物・服装] ・作業しやすい服装でご参加ください。 ・軍手についても、各自でご持参くださいますようお願いいたします。 ・ゴミ袋、火バサミは用意しております。 [申込み方法] 6月25日(月)までに電話にてお申込みください。 [申込み先・問い合わせ先] 釧路湿原国立公園連絡協議会事務局 TEL:0154-31-4594(釧路市環境保全課内) [主催] 釧路湿原国立公園連絡協議会 http://www.kushiro-shitsugen-np.jp/ |
10時00分〜14時00分 |
【標茶】 縄文土器作り講座 塘路周辺には縄文時代の遺跡があり、実際に出土した土器を参考に作る講座です。 [日時] 7月7日(土)10:00〜14:00 [場所] 塘路湖エコミュージアムセンター「あるこっと」(標茶町塘路原野) [定員] 15名(要事前申込み) [参加費] 300円 [申込み先・問い合わせ先・主催] 塘路湖エコミュージアムセンター TEL:015-487-3003 URL:http://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/tooroedo/ |
10時00分〜14時30分 |
【札幌】 三角山登山観察会 三角山の登山をしながらの自然観察です。 三角山からの札幌市を俯瞰し、自然を堪能します。 [日時] 7月7日(土)10:00〜14:30 [場所] 三角山(三角山は札幌市西区山の手にある標高311.3mの山) [集合] 三角山の「山の手登山口」(緑花会館登山口) 10:00集合 ※アクセス⇒ 地下鉄東西線「西28丁目」からJRバスにて「山の手4条11丁目」下車(所要約10分)、徒歩5分 [内容] 三角山登山をしながら自然を楽しむ [定員] なし [参加費] 無料 ※保険料として100円徴収 [持ち物・服装] 昼食持参、登山・季節にあった服装 [申込み] 不要、当日集合ください [問い合わせ先] TEL:090-5957-9297(室野) [主催] 北海道ボランティア・レンジャー協議会 |