ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2019年 2月 12日(火) | ![]() |
![]() |
13時00分〜16時30分 |
【東京】 公開セミナー「どうすれば地域を豊かにできるのか 〜地域づくり実践例の紹介〜」 昨年12月にポーランドで行われたCOP24では、パリ協定を実施するためのルールブックについて議論が行われ、脱炭素社会に向けた地域の具体的な取組への期待がますます高まっています。本セミナーは、地域を豊かにする脱炭素社会に向けた取組を実践している地域の事例を題材に議論を深め、他の地域づくりへの施策や情報の展開を行うことを目的として開催します。 [日時] 2月12日(火)13:00〜16:30(受付開始 12:30) [場所] SYDホール(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2) https://syd.or.jp/access/ ※ホールには駐車場はございません。公共交通機関をご利用の上お越しください。 [定員] 200名程度(要事前申込み) [参加費] 無料 [主なプログラム] ■ 第1部 ○基調講演「シュタットベルケと都市政策について」 立命館大学 経営学部 国際経営学科 教授 ラウパッハ・スミヤヨーク ○自治体における脱炭素政策の実例と課題 IGES プログラムディレクター 藤野 純一 ■ 第2部 −取組事例別ディスカッション− ○取組事例(1):建物の断熱 ○取組事例(2):地域新電力 ○ラウンドアップセッションとまとめ [申込み方法] 地球環境戦略研究機関(IGES)のHPの申込みサイト( https://www.iges.or.jp/jp/cty/20190212.html )よりお申込みください。 [申込み締切] 2月5日(火)※申込者数が定員に達し次第、締め切らせていただく場合がございます。 [問い合わせ先] 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)都市タスクフォース 〒240-0115 神奈川県三浦郡葉山町上山口2108-11 TEL:046-855-3700 FAX:046-855-3809 E-mail:cty-info@iges.or.jp [主催] 環境省、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) [協力] 一般社団法人イクレイ日本 ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:http://www.env.go.jp/press/106387.html |
18時00分〜 |
エコ育広場2018出展者募集 「エコ育広場」は子どもから大人まで気軽に環境教育を体験できるイベントです。個人、市民団体、事業者、行政などの環境教育に関わる団体が体験プログラムを実施します。参加者は自由に出入りし、気軽に環境教育を体験できます。 ■開催日時 2019年4月13日(土曜日)10:00から15:00 ※入場料無料(小学生以下は保護者同伴とします。) ■会場 札幌エルプラザ公共4施設2F(札幌市北区北8条西3丁目) ※環境プラザ展示コーナー・環境研修室前スペース・交流広場での出展形態となります。 ■募集期間 2019年2月12日(火曜日)〜3月7日(木曜日) ■申込方法 申し込み用紙(兼 同意書)に必要事項を記入の上、申込窓口まで郵送、FAX、E‐mail、持参のいずれかの方法でお申し込みください。 ※申込用紙は環境プラザHPよりダウンロードできます http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/ecoikuhiroba/2019bosyuindex.html 申込・問い合わせ窓口:札幌市環境プラザ 〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設2F TEL/011-728-1667 FAX/011-728-1400 E-mail ecoiku.hiroba@gmail.com ■出展者説明会 日時:2019年3月7日(火曜日)19:00〜 場所:札幌市環境プラザ ■参加費 参加費をお願いします。1口500円よりお受けいたします。 |