ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2021年 2月 2日(火) | ![]() |
![]() |
(継続中) |
【標茶】 釧路湿原サイエンスフェア 〜標茶小学校5年生の取り組みパネル展〜 釧路湿原自然再生協議会 湿原学習のための学校支援ワーキンググループでは、 釧路湿原とその周辺の環境について学んでいただく機会づくりを進めています。 この一環で標茶小学校5年生が、自分で湿原に関する疑問を設定しその解決に向 けた探究的な学習を実施しました。 この度、その取組について取りまとめた「釧路湿原サイエンスフェア」を開催い たします。 児童が取りまとめたパネルから、身近な自然、動植物、釧路湿原に関心を持って いただけましたら幸いです。 [日時] 2021年2月1日(月)〜2月18日(木) ※各日とも10:00〜16:00(水曜日 は休館) [場所] 塘路湖エコミュージアムセンター(標茶町塘路原野) https://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/tooroedo/ [内容] 釧路湿原サイエンスフェアでは、北海道教育大学釧路校の境教授に考案 いただいた課題探求型の学習手法にならい、児童が作成したパネルを展示します。 [問い合わせ先] 釧路湿原自然再生協議会 再生普及行動計画オフィス TEL:0154-56-4646 FAX:0154-56-2267 E-mail:wanda@heco-spc.or.jp (@を半角に換えて送信ください) [主催] 環境省釧路自然環境事務所(釧路湿原自然再生協議会再生普及小委員会 湿原学習のための学校支援ワーキンググループ事務局) [協力] 北海道教育大学釧路校 境智洋教授(地域学校教育専攻 授業開発コース 教育内容・方法研究室)、標茶町教育委員会、標茶小学校 |
17時00分〜19時45分 |
【オンライン】 持続可能な開発目標達成に向けた国際教育協力日本フォーラム(第17回) 持続可能な開発目標達成に向けた国際教育協力日本フォーラム(第17回)(17th JEF for SDGs)を次のとおり開催いたしますのでお知らせします。 多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 [日時] 令和3年2月2日(火曜日)17時00分〜19時45分 [場所] オンライン配信(Zoom) [主催] 文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学 [後援] 独立行政法人国際協力機構(JICA) [内容] テーマ「女子教育とイノベーション」 [プログラム] ※日英通訳有 詳細は別添及び広島大学教育開発国際協力研究センターホームページをご参照ください。 https://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/ ○基調講演1 カディ・ジョップ・ンボジ(セネガル国民教育省事務次官) ○基調講演2 黒田 玲子(中部大学先端研究センター特任教授/東京大学名誉教授) ○パネルディスカッション [申込] 参加ご希望の方は、申込みフォーム(※外部サイトへリンク)より、お申し込みください。 (締切:令和3年1月22日(金曜日)) 引用:https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00424.html |