ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
詳細情報
詳細情報
件名 | 【オンライン】第5回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム |
---|---|
開始日時 | 2021年 2月 9日 (火曜日) 14時00分 |
終了日時 | 2021年 2月 9日 (火曜日) 16時00分 |
場所 | オンライン |
連絡先 | 国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 天野、瀬戸内 TEL:03-5253-8111 (内線35-441、35-482)直通 03-5253-8447 FAX:03-5253-1603 |
詳細 | 国土交通省は、令和3年2月9日、農林水産省・環境省と共同で、生態系ネットワーク※をテーマにした全国フォーラムをオンラインで開催します。 フォーラムでは、昨年、札幌近郊で約100年ぶりのタンチョウの繁殖が見られた舞鶴遊水地を含む千歳川流域と、東日本(関東地方)で約100年ぶりにコウノトリの繁殖が確認された渡良瀬遊水地を含む関東地域での活動に焦点をあて、自治体や地元の農家の方の取組紹介や、学識経験者より学術的な観点からの総括、今後の期待に関する講演をしていただきます。 ※生態系ネットワーク … 生物多様性が保たれた国土を実現するために、保全すべき自然環境や優れた自然条件を有している地域を核として、これらを有機的につなぐ取組 <フォーラム概要> 1.日時 令和3年2月9日(火) 14:00 〜 16:00 2.場所 オンラインにて開催 3.プログラム(予定) ※詳細は別紙を参照ください。 ◆千歳川流域における取組紹介及び総括 駒谷 敏 北海道長沼町 政策推進課長 加藤 幸一 舞鶴遊水地にタンチョウを呼び戻す会 会長 中村 太士 北海道大学大学院農学研究院 教授 ◆関東地域における取組紹介及び総括 今泉 由美子 栃木県小山市 渡良瀬遊水地ラムサール推進課長 中村 正則 千葉県野田市 みどりと水のまちづくり課長 江崎 保男 兵庫県立コウノトリの郷公園 園長 *新型コロナウイルスの影響により急遽内容変更・中止する場合がございます。 その際は、国土交通省ホームページ上にてお知らせいたします。 <参加方法> 事前の申込は不要です。下記URLよりご覧ください。 <フォーラムURL> https://youtu.be/ka9aSG7M1Wg なお、CPDプログラム受講証明書を希望される方は事前申込が必要です。Eメール、FAX、郵便ハガキのいずれかにより、[1] 名前(ふりがな)、 [2] 所属、[3] CPD受講証明書の送付先(Eメールアドレス)を記入し、令和3年2月4日(木)必着で下記までお申込みください。 また、フォーラム終了後に、[4] 本フォーラムを聴講して参考になった点(100文字以上。書式不問)を令和3年2月16日(火)必着で下記まで送付ください。 ※CPD受講証明書は、電子ファイル(PDF)での送付となります。郵送を希望する場合は、 送付先にはEメールではなく住所をご記入ください。 <申込先> (公財)日本生態系協会 生態系フォーラム係(国土交通省業務受託者) 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル 添付資料 報道発表資料(PDF形式) 別紙(PDF形式) お問い合わせ先 国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 天野、瀬戸内 TEL:03-5253-8111 (内線35-441、35-482) 直通 03-5253-8447 FAX:03-5253-1603 引用:https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000150.html |