ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
詳細情報
詳細情報
件名 | 【オンライン】 環境相談ミニ講座「思わず誰かに伝えたくなる フェアトレードチョコのおはなし」 |
---|---|
開始日時 | 2021年 2月 6日 (土曜日) 10時30分 |
終了日時 | 2021年 2月 6日 (土曜日) 11時30分 |
場所 | |
連絡先 | |
詳細 | 札幌市環境プラザでは、市民の皆さんの環境に関する疑問に答える「環境相談ミ ニ講座」を実施しています。 今回のテーマは「フェアトレードチョコレートとフェアトレード」についてです。 バレンタインデーが近づき、いろいろなお店に並ぶチョコレートの数や種類が増 える時期です。 チョコレートは、1年中買えるものですが、フェアトレードチョコレートの多く は期間限定で、10月中旬以降にお店に並ぶことが多いです。それはなぜだか知っ ていますか? また、例えば今回のゲスト「みんたる」さんには、100種類以上のフェアトレー ドチョコレートが並びます。こんなにたくさんの種類があることを知っていまし たか? 貧困対策、児童労働の削減、環境保全など、世界が直面している課題解決に役立 つと言われるフェアトレード。 今回は、フェアトレードチョコレートをみんなで味見する「みんたるチョコ倶楽部」 を定期的に開催している 和田美加代さんとフェアトレードに詳しい有坂美紀さん にお話をうかがいます。 フェアトレードチョコレートやフェアトレードにまつわる「?」や「!」が満載 で、終わった後に思わず誰かに話したくなること間違いなしの講座です。 「チョコレートが大好き」という方、「フェアトレードって何?」という方、 「何となくおもしろそう?」という方などなど、皆さんのご参加をお待ちしてお ります! なお、2月1日(月)から3月31日(水)まで、札幌市環境プラザでは、札幌学院 大学フェアトレードサークルにご協力いただき、フェアトレードのパネル展を開 催しています。そちらも、是非ご覧くださいね。 [日時] 2月6日(土)10:30〜11:30 [場所] オンライン(オンライン会議アプリ「Zoom」を使用) ※受講にはインターネット環境とPC・タブレット等でオンライン会議アプリ「Zoom」 を使用できる環境が必要です。 ※申込みいただいた方に、前日までにアクセス先をご連絡いたします。 [お話] ・和田 美加代さん(フェアトレード雑貨&レストランみんたる) ・有坂 美紀さん(フェアトレードタウンさっぽろ戦略会議) [定員] 特になし(要事前申込み) [参加費] 無料 [申込み方法] 環境プラザの窓口、環境プラザHPのイベント申込みフォーム、 Eメールでお申込みください。 ・環境プラザHP(イベント申込みフォーム):https://www.kankyo.sl-plaza.jp /entry/ ・E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp [問い合わせ先] 札幌市環境プラザ TEL:011-728-1667 E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp [主催] 札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動 協会) https://www.kankyo.sl-plaza.jp/ [共催] フェアトレードタウンさっぽろ戦略会議 https://www.facebook.com/fairtradetownsapporo [企画・運営] 特定非営利活動法人環境活動コンソーシアムえこらぼ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:https://bit.ly/2Yf14om |