ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
詳細情報
詳細情報
件名 | 【余市】第3回えこびれ山村留学 |
---|---|
開始日時 | 2019年 8月 12日 (月曜日) 15時00分 |
終了日時 | 2019年 8月 18日 (日曜日) 10時00分 |
場所 | NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト |
連絡先 | |
詳細 | 普段から「外国みたい」と言われるエコビレッジの環境を活かして、農村の暮らしと異文化コミュニケーションを同時に楽しむプログラムを企画しました。 今回は、台湾人、スイス人、ドイツ人ボランティアと一緒に農作業や共同調理をするとともに、英会話のレクチャーなども交えた内容です。身体を動かしながら「生きた英会話を楽しみたい」という方、ふるってご参加ください。 第3回では、外国人ボランティアスタッフと共にチームになり、登町地域の盆踊りにチーム毎の出店を開きます。出店のテーマを「老若男女楽しめる遊び」とし、チームで計画を考え、出店するまでのプロジェクトになっています。 チームで考えた計画を進め、それを達成する楽しさに加えて、英語で自分の考えを伝えるトレーニングができる絶好のチャンスです。 〇対象 海外の仕事や留学に興味がある、英語で外国人と積極的なコミュニケーションをしたい、農的暮らしやチームワークのスキルを身に着けたい、そんな大学生や社会人(年齢、英語力は問いませんが、共同生活が必須で、作業やミーティングはすべて英語で行われます) 〇定員 5人 〇スケジュール 8月12日(月・祝)各自エコビレッジに集合(15時) 8月14日(水)英会話レッスン 8月17日(尾)登地区の盆踊り 8月18日(日)朝食後、解散。 ※記載のない、13,15,16日は農作業やプロジェクトの作業日になります。 ※レッスンや作業日程は天候等によって変わります。 〇料金(宿泊費・食費・英会話レッスン費込み) 一般:50,000円 学生:35,000円 割引:35,000円(第1、2回のどちらかに参加した方限定) *上記参加費に含まれないもの 現地までの交通費、外食、温泉、観光にかかる費用、保険 〇その他 ・天気や作物の状況等に応じてスケジュールはフレキシブルに変更します。また、掃除、食事づくり、皿洗いなどの家事も担っていただきます。 ・宿泊は男女別相部屋です。寝間着や洗面用具はご持参ください。施設内に風呂はありますが、人数が多いので時々温泉を利用したりします。 ・作業中の怪我や事故などについては自己責任でお願いします。体調の悪いときはご自身の判断で中断し、休養をとるなど対処してください。また、保険は各自でお入りくださいますようお願いします。 〇お問い合わせ NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト 〒046-0002 北海道余市郡余市町登町1863 TEL/FAX: 0135-22-6666 E-mail:y.ecocollege@gmail.com ☆詳しくはこちらをご覧ください http://ecovillage.greenwebs.net/index.html |