【東京・オンライン】令和7年度 消費者月間シンポジウム「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」

令和7年度消費者月間において、「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」を統一テーマとして掲げます。
このテーマに沿って、令和7年度消費者月間のシンポジウムを下記のとおり開催します。

[日時] 5月19日(月)14:00~16:00

[場所] 会場参加、またはオンライン参加
▸ 会場:イイノホール&カンファレンスセンター RoomA(東京都千代田区内幸町2-2-1)

[定員] 会場参加:100名 / オンライン参加:500名
※申込み状況によっては希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。

[プログラム]
●基調講演「気候の危機にどう向き合うか」
 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 江守 正多 氏
●トークセッション 「わたしのグリーン志向消費」
<登壇者>
 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 江守正多 氏
 消費者庁 食品ロス削減推進アンバサダー 馬場 裕之 氏
 ライター・文筆家・エシカルライフ研究家 梨田 莉利子 氏
 横浜国立大学 4年 笹川 瑞希 氏
 前橋工科大学 4年 白石 優和 氏
<コーディネーター>
 消費者庁 消費者教育推進課長 黒田 啓太

[申込み方法] 5月9日(金)17:00までに、申込みフォームからお申込みください。
▸ 申込みフォーム⇒ https://contact.caa.go.jp/consumer-education/consumer-month4/index.html
※当日の質問も、申込みフォーム内にて事前に受け付けます。

[問い合わせ先] 消費者庁 消費者教育推進課(担当:園山、小林) TEL:03-3507-7567

[主催] 消費者庁

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.caa.go.jp/notice/entry/041956/

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/05/19

時刻

2:00 PM - 4:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP