【助成金】第41回(2025年度)マツダ財団研究助成 <青少年健全育成関係>(締切 6/15)

工業化社会、情報化社会の著しい進展による社会環境の変化は、国民の社会生活に多様な影響を及ぼしています。中でも青少年の健全な心身の発達を阻む面のあることを認めざるを得ません。
(公財)マツダ財団 では、青少年の健全な育成への支援を通して、心豊かに生きることの出来る社会の実現を願い、そのためのすぐれた研究に対し、一助として費用の一部もしくは全額を助成します。

[募集期間] 2025年4月14日(月)~6月15日(日)必着

[助成対象] 本財団の設立趣旨である「青少年の健全育成」に係る教育現場及び市民活動の活性化に役立つ汎用性の高い研究(基礎的研究を含む)を対象とします。
<助成対象研究分野>
① ボランティア育成
② 若者の居場所づくり
③ 地域連帯・コミュニティづくり
④ 自然とのふれあい
⑤ 国際交流・協力
⑥ 科学体験・ものづくり

[応募資格] 日本国内の大学、NPO等に所属して、青少年健全育成に関する研究に従事し、その研究の成果が、次代を担う青少年の健全育成に貢献するところが大きいと思われる研究者または研究グループを対象とします。
研究代表者(申請者)は、助成申請にあたり、所属機関の代表者(大学の場合は学科長・学部長等、NPOの場合は理事長等)の承諾を得てください。研究代表者からの申請のみ受け付けます。
なお、特に若手研究者(概ね35歳以下)の応募を歓迎します。学部生・大学院生は研究代表者にはなれませんが、共同研究者となることは可能です。
また、日本語での申請となりますが、日本で研究されている外国籍の方の応募も歓迎します。

[助成総額] 400万円(1件の上限100万円)

[助成件数] 4~5件

[助成期間] 1年、または2年(助成金の支払いは原則として1回)
▸ 1年助成:2025年11月28日~2027年3月31日
▸ 2年助成:2025年11月28日~2028年3月31日

[助成金の使途] 器具・備品費、消耗品費、旅費、謝金、その他諸経費が含まれます。
※研究メンバーへの謝金は認めていません。

[応募方法] 申請書に必要事項を記入し「電子申請書」を作成のうえ、申請書を添付ファイルの形式でEメールにて送信してください。

[応募先・問い合わせ先] (公財)マツダ財団 事務局
TEL:082-285-4611
E-mail:mzaidan.sk@mazda.co.jp

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://mzaidan.mazda.co.jp/bosyu/human_serach/index.html

日付

2025/04/14 - 2025/06/15
進行中...

ラベル

1.助成金
カテゴリー
PAGE TOP