【札幌】自然保護講演会「ヒグマのいる自然の下で暮らす:今起きていることの正しい理解に向けて」
身の回りの自然の保護、環境の保全に関する講演会です。
今回は、ヒグマの会 副会長 の 間野 勉さん を講師にお招きし、「ヒグマのいる自然の下で暮らす:今起きていることの正しい理解に向けて」をテーマにお話しいただきます。
[日時] 5月24日(土)15:20~16:50
[場所] 札幌市資料館 2階 研修室(札幌市中央区大通西13丁目(地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口))
[内容] 「ヒグマのいる自然の下で暮らす:今起きていることの正しい理解に向けて」
▸ 講師:間野 勉さん(道総研 フェロー、国際自然保護連合(IUCN)/種の保存委員会クマ専門家グループ日本委員、ヒグマの会 副会長)
さまざまな形の人間との衝突によるヒグマの話題が増えています。
2021年6月に札幌市東区に侵入したヒグマによる4件の人身事故は、大きな衝撃を社会に与えました。なぜ、ヒグマのような大型の動物が大都市の奥深く侵入してきたのでしょうか。
単に恐怖するだけでは問題は解決しません。ヒグマの個体数の抑制とともに、被害や侵入の要因を取り除き人間の生活域とヒグマの生息地を離す取り組みが必要です。また、人々がヒグマのことを正しく知り、危険性を高めることのないようにしなければなりません。
講演では、北海道でヒグマと人間がたどった道を眺めながら、何が起きているのか、これから何をしなければならないかについて一緒に考えます。
[定員] 60名(申込み先着順)
[参加費] 大人500円(北海道自然保護協会会員は無料)
[申込み方法] 電話・FAX・Eメールのいずれかにてお申込みください。
[申込み先・問い合わせ先] (一社)北海道自然保護協会
TEL:011-876-8546
FAX:011-211-8465
E-mail:info@nc-hokkaido.or.jp
[主催] (一社)北海道自然保護協会
🐻詳しくはこちらをご覧ください↓
https://nc-hokkaido.or.jp/gyouji/2025/20250524.pdf