【美唄】「大富原野の森」森づくり活動

明治・大正時代の原野(湿原)に植林してできた防風林。
その林床にはかつての湿原を彩った植物を今でも見ることができますが、乾燥化や外来植物の侵入によって、年々その姿は減っています。

宮島沼の北東にある防風林には、石狩川流域の平野部ではもう他に見ることができないゼンテイカの大群落が広がり、地域の原風景を今に残す貴重な財産となっています。
しかし、現在実施されている防風林の更新作業に伴って乾燥化が進み、外来植物が繁茂するなどの影響が心配されています。


そこで、ゼンテイカが咲き誇る防風林を後世に残すため、外来植物の抜き取り作業などの森づくり活動を実施します!

初回は簡単なレクチャーを受けていただきます。(人数制限あり、要事前申込み)
レクチャーでは、スタッフより植物の見分け方や作業内容についてお伝えし、マニュアルをお渡しします。

[日時] 5月31日(土)、6月1日(日)
※両日とも①10:00~12:00、②13:30~15:30(参加できる日時をお選びください)

[場所] 宮島沼北東部の防風林

[集合] 宮島沼水鳥・湿地センター(美唄市西美唄町大曲3区)
https://www.city.bibai.hokkaido.jp/site/miyajimanuma/848.html

[参加費] 100円(保険料)

[持ち物・服装] 帽子、飲み物、軍手、汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、タオルなど

[申込み方法] いずれか希望の日時を選び、参加予定の3日前までに 申込みフォーム 又は 電話(0126-66-5066)でお申込みください。

[問い合わせ先] 宮島沼水鳥・湿地センター
TEL:0126-66-5066
E-mail:mwwc@dune.ocn.ne.jp

[主催] 宮島沼水鳥・湿地センター石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://miiyajimanumablog.wixsite.com/miyalog/post/【募集】5-31(土)6-1(日)「大富原野の森」森づくり活動

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/05/31 - 2025/06/01
カテゴリー
PAGE TOP