【札幌】土曜市民セミナー「北海道の古生物研究 ~水生哺乳類の化石を中心に~」

北海道は恐竜だけではなく、ナウマンゾウやアンモナイトなど魅力的な化石が見つかっています。

今回は発表者の専門である水生哺乳類(クジラ、イルカ、セイウチなど)を中心に、化石研究から明らかになりつつある古生物の多様性や、進化、絶滅について、最近の進展と、今後の展望をご紹介!
札幌市からみつかったクジラ化石の研究、北海道大学総合博物館におけるトウベツアカマツセイウチの研究、また、博物館で研究する学芸員そのものについてもご紹介します。

学芸員って聞いたことあるけれど、どんな仕事をしているの?
一度でも気になった方にオススメです!

🐋講師:田中 嘉寛 先生
(札幌市博物館活動センター 学芸員/北海道大学総合博物館 資料部 研究員)

[日時] 6月14日(土)13:30~15:00(開場 13:00)

[場所] 北海道大学総合博物館 1階 ホール「知の交流」(札幌市北区北10条西8丁目)https://www.museum.hokudai.ac.jp/

[対象] どなたでも

[定員] 先着60名程度(申込み不要)

[参加費] 無料

[問い合わせ先] 北海道大学総合博物館
TEL:011-706-2658
FAX:011-706-4029
E-mail:museum-jimu@museum.hokudai.ac.jp(@を半角に換えて送信ください)

[主催] 北海道大学総合博物館

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.museum.hokudai.ac.jp/lifelongeducation/publicevents/21163/

日付

2025/06/14
期限切れ

時刻

1:30 PM - 3:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP