【オンライン】気候変動適応サイエンスカフェ「身近な緑の役割と課題 -災害現場で見えてきたこと-」

近年の気象災害の激甚化とともに、今後の気候変動の進展に伴うさらなる災害リスクの増大が懸念されるなか、グリーンインフラやEco-DRRといった自然生態系を活用した防災・減災に注目が集まっています。

今回は 防災科学技術研究所 の 横山氏 をお招きし、災害現場で確認した緑地による防災事例の紹介等を中心に、身近な緑の役割と課題について解説いただきます。
ご興味のある方は、是非ご参加ください!

[日時] 7月11日(金)15:00~16:30

[場所] オンライン(Microsoft Teams)

[参加費] 無料

[内容] 災害現場で明らかになった緑地による防災事例の紹介や、身近な緑の持つ役割とそこに潜む課題について、実例を交えてわかりやすく解説いただきます。
▸ スピーカー:横山 仁さん(防災科学技術研究所 極端気象災害研究領域 水・土砂防災研究部門)
▸ ファシリテーター:長谷川 就一さん(埼玉県環境科学国際センター 主任研究員)

[申込み方法] Webの申込みフォームからお申込みください↓
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=XJ9vatUSL02vrWtwjyP8E1Opj_XNP5RMsioQHXTjLVtUNTQ3RjNYRUlONjc5UU5QRElEREM1VjFCMi4u
もしくは、電話・Eメールにてお申込みください。

[申込み先・問い合わせ先] 埼玉県環境科学国際センター
TEL:0480-73-8367
E-mail:g7383319@pref.saitama.lg.jp

[主催] 埼玉県環境科学国際センター(埼玉県気候変動適応センター)

[後援] 認定NPO法人環境ネットワーク埼玉(埼玉県温暖化防止活動推進センター)

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://saiplat.pref.saitama.lg.jp/post/information/20250521/気候変動適応サイエンスカフェ「身近な緑の役割/

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/07/11

時刻

3:00 PM - 4:30 PM
カテゴリー
PAGE TOP