【札幌】2025年度 自然を語る会:第1回『阿寒富士西麓の森林と風穴の自然 ~「モアショロ道路」をめぐって~』
毎年、北海道自然保護協会 では『自然を語る会』を開催しています。
講師に自然について様々な話題を提供してもらい、参加者と意見交換を行います。
2025年は7月~10月に毎月1回の開催です。
是非ご参加ください!
[日時] 7月8日(火)18:00~19:30
[場所] 北海学園大学 教育会館 1階 AV4教室(札幌市豊平区旭町4丁目1-40)※地下鉄東豊線「学園前駅」直結
[内容] 阿寒富士西麓の森林と風穴の自然 ~「モアショロ道路」をめぐって~
▸ 講師:川内 和博さん(十勝自然保護協会 事務局長)
阿寒摩周国立公園の阿寒富士西麓の国立公園第2種特別地域を含む4.4kmの森が雌阿寒岳噴火時の「避難路」として伐採されようとしています。
この森はアカエゾマツを主体とし、林床は蘚苔類で覆われ、夏季でも地温が0℃に近い風穴が多数見られます。
この森の風穴環境による特殊な植生と「避難路」の問題点を考えます。
[定員] 50名(申込み先着順)
[参加費] 1,000円(自然保護協会会員は500円)
[申込み方法] 電話、またはEメールでお申込みください。
[申込み先・問い合わせ先] 北海道自然保護協会 事務所
TEL:011-876-8546
E-mail:info@nc-hokkaido.or.jp
[主催] (一社)北海道自然保護協会
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://nc-hokkaido.or.jp/gyoji-oshirase.html