【札幌】講演会「サッポロのむかしむかし -カセキとイセキからわかってきたこと-」

サッポロに900万年前も昔にすんでいたクジラの化石のことが、研究が進んでわかってきました。
また、7000年前(縄文時代)の手稲区からも別のクジラの化石が見つかっています。


では、縄文人たちはいったいどこに?
縄文人はクジラを食べた?!
さとらんどにもイセキがあった!!

みんなで大昔のサッポロを探検してみましょう。
古生物学や考古学にチョットでも興味をもった人にオススメです!

🐋講師:田中 嘉寛(札幌市博物館活動センター)、藤井 誠二(札幌市埋蔵文化財センター)

[日時] 7月29日(火)11:00~12:00頃(開場 10:30)

[場所] さとらんど さとらんどセンター1階 視聴覚室(札幌市東区丘珠町584番地2)https://www.satoland.com/

[対象] どなたでも

[定員] 先着70名(申込み不要)

[参加費] 無料

[申込み] 不要(当日、直接お越しください)

[問い合わせ先] 札幌市博物館活動センター TEL:011-374-5002

[主催] 札幌市博物館活動センター札幌市埋蔵文化財センター

[共催] さとらんどfanコンソーシアム

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.sapporo.jp/museum/activity/event/2025/20250729satorando.html

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/07/29

時刻

11:00 AM
カテゴリー
PAGE TOP