【助成金】第36回 コメリ緑資金助成 ~次の世代に緑をつなげる~(締切 10/24、10/31)
「コメリ緑資金助成」では、全国の花いっぱい運動などの植栽植樹活動への助成や、自然環境の保護保全活動への助成を行っています。

[募集期間] いずれも“消印有効”となります。
A)自然環境保全活動 :2025年8月1日(金)~10月31日(金)
B)里地里山保全活動:2025年8月1日(金)~10月31日(金)
C)緑化植栽活動:2025年8月1日(金)~10月24日(金)
[助成対象となる活動分野] 2026年4月1日~2027年3月31日に実施される活動を対象とします。
A)自然環境保全活動(原生の状態を維持している山林など)
以下の場所で行う植樹、間伐活動などの環境保全活動(事業委託、利益目的としない)
(1)原生自然環境保全地域(環境省指定の5ヶ所)
人の活動の影響を受けることなく原生の状態を維持している地域
(2)自然環境保全地域(環境省指定の10ヶ所、都道府県指定の546ヶ所)
ほとんど人の手が加わっていない原生の状態が保たれている地域や優れた自然環境を維持している地域
(3)世界自然遺産などには該当するが、(1)・(2)に該当しない地域
B)里地里山保全活動(原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など)
以下の場所で行う植樹、間伐活動や、耕作放棄地の再活用などの環境保全活動(事業委託、利益目的としない)
(4)重要里地里山(環境省指定の500ヶ所)
原生的な自然と都市との中間に位置し、集落とそれを取り巻く二次林、それらと混在する農地、ため池、草原などで構成される地域。
(5)その他里地里山
国が指定した以外の(4)に類似する地域
C)緑化植栽活動(都市の緑地帯など)
花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いの緑地帯等の空間、公園隣地等で行う「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽や美化に資する活動
[申請方法] 申込み区分を上記A~Cの3つの中からお選びいただき、所定の応募フォームまたは申込書に必要事項をもれなく記入のうえ、以下①~④の必要書類ととともに提出してください。
① 第36回コメリ緑資金 助成申込書(必須)
② 申請時点での提出可能な最新の収支決算書・今年度の収支予算書(必須)
③ 助成金で購入する資材等の見積書(必須)
④ 補足資料として、企画書・規約・会員名簿・会報等を添付するのは自由
[申請先] (公財)コメリ緑育成財団 事務局
〒950-1457 新潟県新潟市南区清水4501-1
[問い合わせ先] (公財)コメリ緑育成財団 事務局
TEL:025-371-4455
E-mail:midori@komeri.bit.or.jp
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.komeri-midori.org/koubo/index.html#sec01