【人材募集】令和7年度 池田町地域おこし協力隊「まちおこし推進員」の募集について(随時受付)

十勝ワインの里として知られる 池田町
都市部から人材を積極的に誘致し、新たな視点で地域資源の発掘をすすめると同時に、移住定住の促進を図るため、地域の活性化や産業振興、地域課題解決等に力を発揮していただける「地域おこし協力隊」を募集しています。

募集要項(まちおこし推進員)

[募集期間] 随時受付中!
※応募があり次第、受付を終了(内定とならなかった場合、随時募集を再開)

[募集人員] 令和7年度任用 地域おこし協力隊(まちおこし推進員:自己提案型):1名

[勤務場所] 池田町役場 地域振興課
※活動地域は主に池田町内となりますが、他市町村での研修等を行う場合があります。

[活動内容]
(1)地域産業の振興、地域の情報発信、観光の振興、特産品その他の地域資源の開発及び商品開発、農林業資源の利活用、自然環境保護、その他地域おこしに関する活動
(2)自由な発想による地域の課題解決、産業・観光振興、地域活性化等につながる活動
(3)地域の情報発信や移住定住など地域おこしに関する業務

[任期] 令和7年10月1日~令和8年3月31日
※業務・活動状況等の評価を行い、最長3年まで更新の可能性があります。

[応募条件]
(1)申込み時点で、三大都市圏または地方都市等(過疎法等に定める過疎地域等以外)に在住し、採用後に、池田町に住民票を異動し、居住できる方
(2)心身ともに健康であり、過疎地域の活性化に意欲があり、積極的に活動できる方
(3)地方公務員法に規定する欠格事項に該当しない方
(4)普通自動車運転免許証を有している方
(5)パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の一般的な操作ができる方
(6)私用の自家用車を用意できる方(長距離移動や作業使用車両等は別途用意)
(7)地域のコミュニティ活動に理解があり、新しいことにチャレンジする意欲のある方
(8)任期終了後、本町内に定住し、起業、事業継承、就業等を行う意向を持つ方

[応募方法] 以下の書類を提出ください。
▸ ハローワークの紹介状
▸ 池田町地域おこし協力隊応募用紙
▸ 履歴書(既製様式で可、写真貼付のこと)
▸ 住民票(抄本)※発行日から3ヶ月以内のもの(写し可)
▸ 活動目標レポート(様式任意、1,500~2,000字程度)

[選考方法]
▸ 第1次選考:書類選考
▸ 第2次選考:第1次選考合格者を対象とした面接

[応募先・問い合わせ先] 池田町 総務課 職員係(問い合わせ:地域振興課 地域振興係)
〒083-8650 中川郡池田町西1条7丁目11
FAX:015-572-5158
E-mail:chiiki@town.hokkaido-ikeda.lg.jp
※募集に関する問い合わせは郵送・FAX・Eメールにて受け付けます。(質問書の様式等は問いません)

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kurashi/iju-jutaku/iju-info/chiikiokosikyouryokutai.html

日付

2025/08/22 - 2025/09/30
進行中...

ラベル

3.その他の公募
カテゴリー
PAGE TOP