【札幌・オンライン】第25回「野生生物と交通」シンポジウム
「野生生物と交通」研究発表会は25周年を迎え、今年は『「野生生物と交通」シンポジウム』として開催します。
多くの方に発表・参加いただくため、ポスター発表を新設しました!
皆さんのご参加をお待ちしています!!
[日時] 11月21日(金)10:00~17:15
[場所] 札幌コンベンションセンター 大ホール2分割A
(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
※オンライン(Zoomウェビナー)による同時配信あり(聴講のみ)
[対象] どなたでも(要事前申込み)
[参加費] 無料
[内容]
▸ 特別講演
「ネイチャーポジティブの実現に向けて」
中澤 圭一(環境省北海道地方環境事務所 所長)
▸ 分科会
(1)鉄道
「JR花咲線におけるエゾシカ衝突事故リスクマップ作製の試み」
「鉄道現場データに基づくシカ侵入経路の特徴と対策への示唆」
「野生動物との衝突事故を防ぐための環境省釧路自然環境事務所とJR北海道釧路支社の連携した取組」
(2)ロードキル
「ドライブレコーダーの映像からエゾシカ衝突事故を防止するヒントを考える」
「ロードキル対策における路面標示の有効性評価と今後の課題」
「路面表示による車両通過速度の即時変化とロードキル対策としての有効性について」
▸ 企画テーマセッション
「見つける・伝える・変える:野生生物と交通の共創デザイン ~人が変われば事故は減る:注意喚起と行動デザインで挑む~」
▸ ポスターセッション \NEW/
▸ パネル展示
※プログラムの詳細はホームページ(https://www.wildlife-traffic.jp/symposium/program/)をご覧ください。
[申込み方法] 11月13日(木)までに、ホームページの申込みフォーム(https://questant.jp/q/WLT25)に必要事項を記入し、お申込みください。
[問い合わせ先] 事務局:(一社)北海道開発技術センター 「野生生物と交通」研究発表会係(担当:向井、鹿野)
TEL:011-738-3364
FAX:011-738-1889
E-mail:wildlife@decnet.or.jp
[主催] (一社)北海道開発技術センター
[共催] (一社)エゾシカ協会、アニマルパスウェイ研究会、(一社)ヤマネ・いきもの研究所、道路生態研究会、(一社)シーニックバイウェイ支援センター、(公財)北海道環境財団
[協力] エコ・ネットワーク
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.wildlife-traffic.jp/
