【江別】\北海道生物多様性の保全活動/ 野幌森林公園トトロップの森「植樹祭(生き物のすみかづくり体験)」
森林には樹木や草花などの多くの植物が生育し、その植物の花や実を餌としたり、樹の幹や土の中をすみかにする動物が生息するなど、森は多くの生物種と共生しています。
そのような森を育て、守ることが、生物多様性を保全する上で重要な生態系構造と役割を担っています。
如何に森林の減少(乱伐、焼失など)や劣化(密集による成長不良、倒木放置など)をくい止め、次の世代へ継承させるかが重要な課題です。
野幌森林公園にも、フクロウ、シマエナガ、ニリンソウなど、多種多様な動植物が生息していますが、台風による倒木被害があり、これらの森林再生には長い期間と労力を要しているのが実態です。
このため、植林・育林で手を差し伸べることで、豊かな森、豊かな生態系への回帰が早まり、生物多様性の保全が促進します。
こうした趣旨に基づき、北海道生物多様性の保全活動となる野幌森林公園トトロップの森「植樹祭」“生き物のすみかづくり体験” の実施にあたり、参加者を募集します!
[日時] 10月4日(土)9:30~14:00 ※少雨決行
[場所] 野幌森林公園(国有林)
[集合] 9:30 野幌森林公園トド山口 駐車場(江別市西野幌)
[対象] どなたでも(小学生は親子で参加必須)
[定員] 30名(申込み先着順)
[参加費] 無料(ボランティア保険に加入)
※参加された方には、昼食(おにぎり・お茶)を提供します。
[内容] 台風倒木被害の森林再生
🌲針葉苗木600本植林のボランティア作業
🌲森林教室(講話)
[申込み方法] 9月26日(金)までに、オイスカ北海道支部HP の申込みフォーム(https://forms.gle/vEjutNgSx96BqR6Y6)または以下の二次元コードからお申込みください。(定員が超えた時点で受付終了)

※前項が利用できない場合は、下記「問い合わせ先」へEメールにて資料請求してください。
[問い合わせ先] (公財)オイスカ北海道支部 事務局(担当:安達)
TEL:011-867-9684
E-mail:oisca-h@lake.ocn.ne.jp
[主催] (公財)オイスカ北海道支部
[共催] 札幌ユネスコ協会
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://oisca.org/hokkaido/2025/08/23/20251004_nopporo/