【札幌・オンライン】北海道大学サステイナビリティ推進セミナー ~世界の課題解決に貢献する組織改革を目指して~


北海道大学においては、大学設置の経緯や「比類なき」大学としてSDGsの達成に十分貢献できる研究主導型の基幹総合大学であるとの認識のもと2021年8月に「サステイナビリティ推進機構」を設置し、現在「SDGs事業推進部門」「キャンパスマネジメント(SCM)部門」「カーボンニュートラル推進部門」の3部門で活動を展開されています。

この度、サステイナビリティ推進機構長でもある 北海道大学理事・副学長 の 横田篤 氏、カーボンニュートラル推進部門長の 北海道大学大学院工学研究院 教授 の 石井一英 氏を迎えて、北海道大学サステイナビリティ推進セミナーを企画いたしました。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

[日時] 10月3日(金)14:00~16:30(開場 13:30)

[場所] 会場参加、またはオンライン参加
▸ 会場:札幌駅前ビジネススペース 2A(札幌市中央区北5条西6丁目 第2北海道通信ビル2階)
▸ オンライン:Zoomウェビナー

[定員] 会場参加:60名程度 / オンライン参加:500名 ※いずれも申込み先着順

[参加費] 無料

[プログラム]
14:00 開会の挨拶
14:05~16:00 講演1
 「北海道大学におけるサステイナビリティ追求の歴史と現在の取組」
 ・講師:横田 篤 氏
 (北海道大学理事・副学長(最高サステイナビリティ責任者)兼 北海道大学サステイナビリティ推進機構長)
15:05~15:10 休憩
15:10~16:00 講演2
 「北海道から発信するGX推進ビジョン」
 ・講師:石井 一英 氏
 (北海道大学大学院工学研究院 教授 兼 カーボンニュートラル推進部門長)
16:00~16:05 休憩
16:05~16:30 質疑応答(鼎談形式)
 ファシリテーター:藤原 達也((一社)北海道産学官研究フォーラム 副理事長)
 北海道大学理事・副学長 横田 篤 氏
 北海道大学大学院工学研究院 教授 石井 一英 氏
16:30 閉会の挨拶

[申込み方法] 10月2日(木)までに、Webサイトの申込みフォーム(https://forms.office.com/r/mnGU4UTC1R)よりお申込みください。または、Eメールにて「所属」「氏名」「メールアドレス」「参加方法(オンライン参加/現地参加)」をお知らせください。

[申込み先] (一社)北海道産学官研究フォーラム(担当:藤原) E-mail:info@h-sangakukan.jp

[問い合わせ先] (一社)北海道産学官研究フォーラム(担当:藤原)
TEL:011-374-6836
E-mail:info@h-sangakukan.jp

[主催] (一社)北海道産学官研究フォーラム、産学官CIMGIS研究会

[共催] NPO法人 Digital北海道研究会

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://h-sangakukan.jp/events/4964

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/10/03

時刻

2:00 PM - 4:30 PM
カテゴリー
PAGE TOP