【札幌・オンライン】SDGs北海道実践・交流セミナー2025 ~SDGsでつながるビジネスチャンス、2030年のその先へ~

2030年のSDGs達成期限を見据えるとともに、その先の持続可能な北海道の姿を描くため、企業・団体・自治体・道民をはじめとする多様な主体が連携し、実践的な取組を共有・発展させていくことが求められています。

このたび、企業・団体・自治体・道民の皆さんが一堂に会し、SDGsの実践例や新しい取組のヒントを共有しながら、仲間づくり・交流を深める場として「SDGs北海道実践・交流セミナー2025」を開催します。
本セミナーでは、具体的な取組方策の提示や、参加者同士の交流を通じて、 “オール北海道” でのSDGs推進をさらに加速させていきます。

北海道における持続可能な社会の実現に向け、ぜひご参加ください!

[日時] 10月20日(月)13:00~16:30(開場 13:00)

[場所] 北海道大学 学術交流会館(札幌市北区北8条西5丁目(北大正門そば))
※オンライン配信(Zoom)あり!

[対象] どなたでも

[定員] 会場参加:200名 / オンライン参加:500名 ※いずれも申込み先着順

[参加費] 無料

[内容]
● 基調講演
「SDGs×イノベーション -北海道企業・地域の成長を加速する新戦略-」
・講師:水野 雅弘 氏(未来教育(株)代表取締役)
● トークセッション
「企業・行政・道民がつながるSDGs実践のかたち」
・ファシリテーター:出村 誠 氏(北海道大学 総長特命参与)
・パネリスト
 林 秀樹 氏((株)クロスティホールディングス 代表取締役)
 堀田 和宏 氏(札幌ボデー工業(株)代表取締役社長)
 奥山 朋宏 氏((一社)北海道中小企業診断士協会)
 山岡 裕幸 氏(本別町未来創造課 課長補佐)
● 交流ラウンジ(参加者の交流の場)
テーマ別会場で、関心のあるテーマに沿って自由に交流(名刺・情報交換)していただけます。
● 個別相談会
中小企業診断士がSDGsの取組方法や事業活用など経営相談に対応します。
● PRブース&ポスターセッション
先進的な取組事例や事業等の紹介。担当者から具体的な話を直接聞けます。

[申込み方法] 10月10日(金)までに、Webサイトの申込みフォーム(https://www.harp.lg.jp/VGc0e6e9)からお申込みください。

[問い合わせ先] 北海道総合政策部 計画局 計画推進課
TEL(直通):011-206-6798
E-mail:keikaku.suishin@pref.hokkaido.lg.jp(@を半角に換えて送信ください)

[主催] 北海道、北海道大学、JICA北海道

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/234683.html

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/10/20

時刻

1:00 PM - 4:30 PM
カテゴリー
PAGE TOP