【網走】濤沸湖ラムサール条約登録20周年記念イベント 津田智氏 講演会「草原の再生と保全」〜小清水原生花園を中心に〜
* 講師:津田 智 氏
(元 岐阜大学流域圏科学研究センター 准教授/自然学術の村こしみず 村長)
日本の草原は、人工草地、自然草原、半自然草原に分かれ、半自然草原は人工的な撹乱で維持されます。
小清水原生花園は自然草原だったが、放牧や蒸気機関車によって半自然草原的な群落になっていきました。放牧の中止や蒸気機関車の廃止により1980年頃から美しい景観が維持されなくなっていったが、1990年からの火入れ(野焼き)により景観が回復しつつあります。
草原維持のメカニズムについて解説し、小清水原生花園における景観の変遷や管理の歴史等を紹介。また、他所の草原や湿原についての管理の現状なども合わせて紹介します。
[日時] 11月9日(日)10:30~12:00(受付開始 10:00)
[場所] 濤沸湖水鳥・湿地センター レクチャー室(網走市北浜203番3地先)
https://toufutsuko0001.wixsite.com/toufutsuko
[定員] 40名(申込み先着順)
[参加費] 無料
[申込み方法] 11月7日(金)までに、Webサイトの申込みフォームからお申込みください↓
https://docs.google.com/forms/d/19FJZZCKLEGN-hYkVr-CC2AQlFK-PA6wwDs3CkiVIN38/edit
もしくは、電話・FAX・Eメールのいずれかにて「名前」「年齢」「電話番号」「(お住いの)市町村名」をお知らせください。
[申込み先・問い合わせ先] 濤沸湖水鳥・湿地センター
TEL/FAX:0152-46-2400
E-mail:ZUSR-SK-SEIKATSU-MIZUDORI@city.abashiri.hokkaido.jp
[主催] 濤沸湖水鳥・湿地センター
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://toufutsuko0001.wixsite.com/toufutsuko/news-1/津田%E3%80%80智氏%E3%80%80講演会のお知らせ