【札幌・オンライン】講演会「自然の仕事で働き続ける魅力と現実~野生動物管理×女性」

本講演会では、日本における野生動物管理の発展に貢献してきた女性研究者に焦点を当て、彼女が直面した困難やそれをいかに乗り越えてきたのかを通して、自然に関わる仕事への理解を深めるとともに、困難を抱えながらも持続的に働きつづけるための、組織と自分とのかかわりについて考えます。

[日時] 12月6日(土)14:00~16:00

[場所] 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409
(札幌市北区北10条西7丁目)
※オンライン同時開催!(ポスターのQRコードから登録をお願いします)

[参加費] 無料(申込み不要)

[内容]
● 第1部(約1時間)
講演「日本における野生動物保護管理の普及と体制作り~昭和に育ち、平成に働く」
・講演者:岸本 真弓 博士(獣医学博士)
● 第2部(約45分)
「パネルディスカッション」
自然の仕事にはどんなものがある?仕事とプライベートの関係は?
どんな困難さに直面し、どう付き合ったのか?周囲の反応は?
・パネリスト↓
日野 貴文(北海道立総合研究機構)、相澤 あゆみ(環境省東北地方環境事務所)、石井 朱里(生協役員)

[講演者紹介] 岸本 真弓 博士(獣医学)
(株)野生動物保護管理事務所(Wildlife Management Office)の元関西支店長(獣医学博士)。
中型・大型哺乳類の生息調査法に詳しく、獣医師として不動化技術や動物福祉に配慮した捕獲学を研究。
行政から野生動物管理業務を受託し、環境省や地方自治体の政策支援を行うシンクタンクとして活躍。

[申込み] 不要(当日、直接お越しください)
※オンライン参加の方は、ポスターのQRコードから事前登録をお願いします。

[問い合わせ先] 北海道大学文学研究院 地域科学研究室 上野 真由美 E-mail:ueno-mayumi@let.hokudai.ac.jp

[主催] 北海道大学大学院文学研究院 地域科学研究室(上野 真由美)

[共催] 北海道大学大学院文学研究院 応用倫理・応用哲学研究教育センター

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.let.hokudai.ac.jp/event/27636

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/12/06

時刻

2:00 PM - 4:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP