【釧路】釧路市指定文化財・天然記念物50周年講演会「北海道の湿原とその特徴」
釧路市立博物館 では、12/28(日)まで パネル展「釧路市の文化財・天然記念物」 を開催中です。
その関連講演会を、以下の日程で実施します。 \1日のみの参加OK!/
▸ 12/7(日)「北海道の湿原とその特徴」
▸ 12/14(日)「キタサンショウウオ・ヤチボウズ・三津浦古谷遺跡」
是非ご参加ください!
[日時] 12月7日(日)13:30~15:00
[場所] 釧路市立博物館 講堂(釧路市春湖台1-7)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/
[対象] 18歳以上の方(申込み不要)
[参加費] 無料
[内容] テーマ「北海道の湿原とその特徴」
▸ 講師:冨士田 裕子 氏(北海道大学名誉教授)
北海道は日本の現存湿地面積の約9割が集中する “湿地王国” です。
広大な湿原景観は、北海道を代表する自然要素の1つで、湿原特有の動植物の生息場所になっています。
本講演では北海道の湿原の特徴や、釧路湿原の形成過程などについてお話しします。
[申込み] 不要(当日、直接お越しください)
[問い合わせ先] 釧路市立博物館 TEL:0154-41-5809
[主催] 釧路市立博物館
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/bunkazai.html
