【札幌】北海道気候変動影響研究シンポジウム
北海道に迫る気候変動の影響について、気象・水文・産業・生活・自然生態系など多角的な研究成果を共有し、分野を越えた連携を深めるため、本シンポジウムを開催します。
研究者同士の交流はもちろん、行政機関や一般の皆様にも最新の研究動向をご紹介する機会として、広くご参加を歓迎します!
[日時] 12月22日(月)10:00~17:50
[場所] 北海道大学学術交流会館 講堂、ホール(札幌市北区北8条西5丁目)※JR札幌駅北口から徒歩10分
[定員] 300名(申込み先着順)
[参加費] 無料
[内容]
● ポスターセッション(10:00~12:00)
● 口頭セッション(13:00~17:50)
▸ 特別セッション「北海道を襲う猛暑とその影響」
・オープニング:札幌管区気象台 横田 歩
・北海道大学 佐藤 友徳
・北海道大学 稲津 將
・九州大学 廣田 知良
▸ 一般セッション
・札幌市立大学 齊藤 雅也
・寒地土木研究所 星野 剛
・北見工業大学 亀田 貴雄
・北海道大学 工藤 岳
・北海道立総合研究所 大屋 祐太
▸ 企画セッション
・北海道大学 山田 朋人ほか(リスク情報による防災行動の促進)
[申込み方法] 12月9日(火)までに、Webサイトの申込みフォーム(https://cloud.conference-er.com/event/c1076920854)またはチラシのQRコードからお申込みください。
[問い合わせ先] 北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所 環境保全部 (担当:鈴木)
TEL(代表):011-747-2420
E-mail:eeg-moushikomi@hro.or.jp
[主催] (地独)北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所、環境省、(独)環境再生保全機構「環境研究総合推進費2-2303 全国主要都市に対する暑熱・強風・雪の気候変動脆弱性アトラスの作成」、水分野における気候変動適応策を推進するコンソーシアム、SIP第3期課題「「スマート防災ネットワークの構築」サブ課題B「リスク情報による防災行動の促進」」、北海道/北海道気候変動適応センター
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/pr/cc-sympo2025.html
