【オンライン】漁業のあしたね。オンラインセミナー「かっこい~ぜ! ~漁師のしごと最前線~」
漁業のあしたね。プロジェクト
テーマ:水産王国・北海道の魚の豊かさと水産業の魅力に気づく。
2048年、魚が食べられなくなる!?漁師から学ぶ、北海道の魚の未来を考える!
北海道は日本全国トップの漁獲量を誇り、太平洋、オホーツク海、日本海のいずれにも面し、多種多様な魚が獲れる食の宝庫です。本プロジェクトでは地域を活性化させ、日本水産業の担い手があとをたたないように全国各地で活躍する、地域や職種を超えた漁師集団フィッシャーマン・ジャパンを立ち上げた長谷川さんをリーダーに迎え、北海道の海の幸の魅力を学び、これからの漁業について一緒に考えます!
STEP 1
漁業のあしたね。オンラインセミナー「かっこい~ぜ! ~漁師のしごと最前線~」
募集期間 2022年 8 月 10日(水)まで
定員 設けておりません
対象 小学5年生〜高校3年生
実施日 2022 年 8 月 19 日(金) 13:30〜15:00
会場 ※北海道新聞社のZOOMアカウントを活用したライブ配信です。〈参加無料〉
プログラム
第1部:「フィッシャーマン・ジャパンの活動紹介」(長谷川琢也さん)
第2部: ①「攻めの漁業〜資源管理と情報発信の取り組みについて〜」(小笠原宏一さん)
②「みんな知ってる?2048プロジェクトについて」(本間雅広さん )
お問い合わせ
北海道新聞 あしたね。プロジェクト事務局
asitane@hokkaido-np.co.jp
後援: 北海道、札幌市、江別市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、公益社団法人北海道私立専修学校各種学校連合会
★詳しくはこちらをご覧ください