【オンライン】宮島沼ラムサール登録20周年記念 連続オンライン講座:第6回「宮島沼と周辺湖沼の水草」
宮島沼のラムサール条約登録20周年イヤーを記念した、様々な視点から宮島沼の自然を調査されている方々による連続オンライン講座です。
どなたでも参加いただけます。
講座終了後はYouTubeで“見逃し配信”も行います。お楽しみに!
[日時] 9月29日(金)17:00~18:00(予定)
[場所] オンライン(Zoom)
※お申込みいただいた皆さまに当日の参加URLをお知らせします。
[定員] なし(要事前申込み)
[参加費] 無料
[内容] 「宮島沼と周辺湖沼の水草」
▸ 講師:片桐 浩司 氏(東京農工大学)
近年、全国の湖沼や河川で、水草とくに沈水植物の著しい消失、減少が報告されています。
今回の講座では、全国における水草群落の劣化の現状と保全事例についてご紹介します。
さらに2020年より共同で実施している石狩川流域の小湖沼、農業排水路における水草調査の結果についてお話しします。
水鳥の餌資源としての水草の役割についても少し触れたいと思います。
[申込み方法] 開催前日までに、特設サイト(https://miyajimanuma.wixsite.com/miyatomo/post/20thwebinar)からお申込みください。
[問い合わせ先] 宮島沼水鳥・湿地センター(担当:牛山)
TEL:0126-66-5066
E-mail:mwwc@dune.ocn.ne.jp
[主催] 宮島沼水鳥・湿地センター
🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://miyajimanuma.wixsite.com/miyatomo/post/20thwebinar