【札幌】自然資本の活用に向けた意見交換会「アウトドアから取り組む地域づくり」

本格的なアウトドアが楽しめるフィールドとして、世界から注目を集める北海道。
この豊かな自然を私たちに紐解き、存分に遊ばせてくれるアウトドアガイドは、自然環境と私たちの社会、経済を橋渡しする重要な存在でもあります。
そしていま道内各地で、アウトドア活動をベースに、新たな地域づくりにチャレンジする若者たちがいます。
それぞれの取組のいまと、これからの展望をうかがい、アウトドアガイドという仕事と同時に、北海道の自然や地域社会のサステナビリティについて、参加者の皆さんと一緒に考えます。
[日時] 令和5年12月11月(月)18:00~20:00
[場所] 札幌市文化芸術交流センター SCARTSスタジオ(札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市民交流プラザ2階)
https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
[定員] 30名(申込み先着順)
[参加費] 無料
[プログラム]
(1)開会・趣旨説明
(2)プレトーク「アウトドア活動とこれからの地域づくり」
・SHAKOTAN海森学校、積丹町地域おこし協力隊 小山 彩由里さん(積丹町)
https://umimori.club/
・コンブボートクルーズ 鈴木 亜室さん(えりも町)
https://konbuboat.com/
・くまのわ 村上 晴花さん(斜里町)
・ピーカン企画/アウトドアユースウェーブ北海道 滝川 朗正さん(美幌町)
https://peacankikaku.com/
https://gh-canoa.com/youthwave/
(3)スピーカーを囲んでの話し合い
(4)ふりかえり・閉会
[申込み方法] EPO北海道イベントページの申込みフォーム(https://epohok.jp/act/info/17613)をご利用ください。
[問い合わせ先] 北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目 大五ビル7階
TEL:011-596-0921 FAX:011-596-0931
[主催] 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
[協力] アウトドアユースウェーブ北海道
🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://epohok.jp/act/info/17613