【オンライン】 ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会 第4回『学校向けプログラム開発と実証』
2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構築に向けて、国内外の「気候変動教育」に関する動向や事例を学びます。
第4回は、学校における本格的な授業プログラムの開発・実践について、福井県及び秋田市における事例をご紹介いただきます。
※本勉強会は、環境省・文部科学省が中心となって進めている「ESD(持続可能な開発のための教育)推進ネットワーク」による「ESD for 2030 学び合いプロジェクト」( https://esdcenter.jp/2021/07/starting_manabiai_project/ )
の一環として実施します。
[日時] 9月29日(水)16:00~17:30
[場所] オンライン(オンライン会議システム「Zoom」を使用)
※お申込みいただいた方に、ZoomのURLを後日お送りいたします。
[対象] 気候変動教育の実践者・関係者、関心をお持ちの方
[定員] 200名(申込み先着順)
[参加費] 無料
[内容]
(1)福井県版気候変動教育プログラム2種の紹介~方法と成果分析
○講師:水上 聡子さん(アルマス・バイオコスモス研究所 代表)
津田塾大学国際関係学科にて開発社会学を学んだ後、東京にて都市計画・地域づくりに従事し、故郷の福井で独立。一人一人が社会の一員として育ち合うことをテーマに、シティズンシップ教育(市民性教育)の実践研究を進め、ワークショップや授業など参加の場づくりを行っている。
福井県地球温暖化防止活動推進センター事務局長在任時から今日まで、様々な気候変動教育プログラムを開発。
(2)「気候変動対策×主権者教育」プロジェクト
○講師:福岡 真理子さん(一般社団法人あきた地球環境会議 理事兼事務局長)
秋田市出身。中間支援組織から環境団体へ移籍後、本格的に活動を開始し、気候変動等に関する事業を多数実施。2010年にはあきた地球環境会議を設立。秋田市地球温暖化防止活動推進センター指定を受け、理事・事務局長として気候変動対策、環境教育、環境保全の3本を柱に、海外(マレーシア、タイ)でもプロジェクトを展開している。
特に気候教育は、小中学校から高校や大学、一般等幅広い層へ年間30件以上を実施している。
[申込み方法] Webの申込みフォーム( https://epohok.jp/event/13811 )よりお申込みください。
[問い合わせ先] 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(担当:小路)
TEL:011-596-0921
FAX:011-596-0931
E-mail:inf@hokkaido-esdcenter.jp
[主催] 北海道地方ESD活動支援センター(環境省北海道環境パートナーシップオフィス)
☆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://epohok.jp/event/13811