【オンライン】第10回 ESD-J オンラインセミナー「学校教育におけるESD/SDGs」

[タイトル] 学校教育におけるESD/SDGs
[日時] 2022年2月26日(土)13:00~15:00
[開催方法] オンライン

[講師]  順子前教育長(岡山県早島町教育委員会) 
[ファシリテーター] 池田 満之(岡山ユネスコ協会会長、ESD-J理事)
[概要]
早島町は、「ESD推進の手引き 令和3年5月改訂版」(文部科学省)に「早島町学校教育ビジョン」(早島町教育委員会)が事例として紹介されているように、学校教育におけるESD/SDGsを先駆的に取り組んでいます。そのキーパーソンである徳山順子前教育長をゲストにお迎えし、早島町での取り組み実践から学校教育におけるESD/SDGsについて学び合います。

■参考:
「次世代を担う子どもたちの育成~早島町のめざす学校教育」

平成27年6月17日の「教育のまち・早島」宣言のもと、早島町学校教育ビジョンの実現に向けて、保育園・幼稚園・小学校・中学校の連携のため、「めざす子ども像」を共有し、情報連携や園児・児童・生徒の交流を一層深めています。また、小・中学校の義務教育9年間のカリキュラムの連続性・一体性のあるものにすることで、一つの「早島学園(通称)」として、子どもたちを一貫して教育していくために、現在、小中一貫教育を推進するための教育課程づくりや授業改善、総合的な学習の時間での「はやしま学」の探究活動の充実などに取り組んでいます。「地域とつながる」早島っ子とは、「早島町のことをよく知り、早島町の発展のために協力・協働でき、早島町を愛し続けることができる」子どものことであり、「未来を拓く」早島っ子とは、「確かな学力を身につけ、自主的・協働的に課題を解決できる力と、高い志をもち、世界でも活躍できる力を身につけた」子どものことです。子どもと学校を中心にして、すべての町民が学び合い、育ち合う環境をつくることで、子どもたちは早島で学ぶことを誇りに思い、町民も共に学び育つ地域を誇りに思います。このような「協働・協学・協育」の町づくりをめざし、学校の教育活動の再構築を行っています。

早島町学校教育ビジョンの推進(PDF:1.7MB)

[プログラム(予定)]
1.趣旨説明(5分)
2.ゲストスピーカーの報告と質疑応答(1時間)
3.グループトークと全体共有(50分)
4.今後の予定等(5分)

お申込み

[主催・問い合わせ]
特定非営利活動法人 持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-38-5日能研ビル201
TEL:03-5834-2061 | FAX:03-5834-2062
MAIL:jimukyoku★esd-j.org (★を@に変更してください)

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://www.esd-j.org/news/9554

日付

2022/02/26
期限切れ

時刻

1:00 PM - 3:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP