2021年えこびれオンラインカレッジ第4回「環境共生型汚水浄化システム」

ここ数年で取り沙汰されるようになったSDGs。環境やサステナビリティに興味、関心を持つようになった方も多いのではないでしょうか?
余市エコビレッジでは、そんな方々が仲間を得て、小さな一歩を踏み出せるよう、オンラインカレッジを開講いたします!

[講師] 樋口 佳樹 (ひぐち よしき)
地球にも人にもやさしい「暮らし」をデザインする設計・研究活動を行っている。
具体的には、機械設備にできる限り頼らない「パッシブ手法」の開発を研究のベースとしている。
昔ながらの「環境に負荷をかけない暮らしの工夫」に、少しのアイデアを足して、「将来の技術」を創り出すことを常に心がけている。
設計活動では、伝統構法による自然素材の家づくりと、築古ビルを自然素材による健康リフォームによって、さらに半世紀長持ちさせる「百年建築プロジェクト」を推進している。

[内容] 自分の生活の中で汚した水は、誰がきれいにしてくれているのでしょうか。
公共下水道の普及により、便器のレバーをひねると汚物が消えてなくなる便利な生活に慣れています。
しかし、このような便利な暮らしは、大きな災害などに直面すると限りなく無力になります。
これからは、生活インフラ(上下水や電気など)に頼らなくても工夫して暮らしを継続できる力(生活力)がますます必要となるのではないでしょうか?
この講座では、発展途上国の水環境の現状を紹介し、発展途上国や災害時に活用が期待できる電力を使わない排水浄化法について概要を説明します。
最後に、エコビレッジに試験的に導入している家庭用ハイブリッド人工湿地による浄化システムの設置から浄化性能について報告します。

[進め方]
講義 40分
坂本との対談 40分
参加者との交流 40分
参加人数等に応じて変わります。チャットで質問、耳だけ参加もOK!

[対象] サステナビリティに興味があるけどどう行動したらいいかわからない方、一緒に活動する仲間を増やしたい方。
[参加費] 参加無料 (学びや感動に応じて投げ銭が投げられます!)
[開催方法] Web会議システム「Zoom」を使用したオンラインでの開催となります。
[定員] 30名
[申込み] 以下の申し込みフォームよりお申し込みをお願いいたします。
オンラインカレッジ第4回申込フォーム

☆詳しくはこちらをご覧ください
http://ecovillage.greenwebs.net/program.html#event0915

日付

2021/09/15
期限切れ

時刻

6:00 PM - 9:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP