【札幌】バイオセミナー2025 ~未利用生物資源活用で注目される取組~

経済産業省 北海道経済産業局 では、(一社)北海道バイオ工業会、(公財)北海道科学技術総合振興センターとの共催により、バイオ関連事業者の拡大や新たなビジネスチャンスを生むヒントとして、未利用生物資源(※)の有効利用に関するセミナーを開催します。

※ 未利用生物資源:農地、海洋、山河や加工現場等から発生する本来は使われていなかった資源(動物、植物、微生物等すべてを含む)

本セミナーでは、未利用生物資源を活用しバイオ技術で新たな製品開発に取り組んでいる事業等にスポットを当て、その取組事例を紹介するほか、支援機関から施策を紹介します。

[日時] 1月22日(水)14:00~16:30(開場 13:30)

[場所] 札幌グランドホテル 別館1階 グランシェフ
(札幌市中央区北1条西4丁目)https://grand1934.com/

[定員] 50名(申込み先着順)

[参加費] 無料

[プログラム]
● 基調講演
「成長のツボを押す新しい植物生育促進技術・次世代バイオマスとしてのウキクサ」
 北海道大学大学院 地球環境科学研究院 環境生物科学部門 環境分子生物学分野 教授 森川 正章 氏
「ウキクサの持続可能な生産で食料安全保障、気候変動に挑む」
 Floatmeal(株)代表取締役 北村 もあな 氏
● 事例紹介
▸ 未利用資源を活用した新事業への挑戦
 北海道ワイン(株)経営企画室次長 田島 大敬 氏
▸ 北海道産秋鮭の未利用部位からの機能性素材の開発
 (株)リナイス 代表取締役 中野 英春 氏
▸ 十勝地域内での未利用資源の利用可能性
 (株)コスモ 取締役 研究開発部長 大庭 潔 氏
● 支援策紹介
 経済産業省 北海道経済産業局、北海道科学技術総合振興センター、産業技術総合研究所 北海道センター
● 交流会(16:30~)※ 任意参加、立食・会費制

[申込み方法] 1月16日(木)17:00までに、Eメールにて「氏名」「所属」「メールアドレス」「交流会参加の有無」をお送りください。
※ メール件名は「【申込み】バイオセミナー2025」としてください。

[申込み先] 事務局:(一社)北海道バイオ工業会 E-mail:jimu@hokkaido-bio.jp

[問い合わせ先] 北海道経済産業局 地域経済部 健康・サービス産業課
TEL(代表):011-709-2311(内線2554)
E-mail:bzl-hokkaido-bio@meti.go.jp

[共催] 経済産業省 北海道経済産業局、(一社)北海道バイオ工業会、(公財)北海道科学技術総合振興センター

💡詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.hkd.meti.go.jp/hokch/20241218/index.htm?rss=true&date=20241218

日付

2025/01/22
期限切れ

時刻

2:00 PM - 4:30 PM
カテゴリー
PAGE TOP