【千歳・オンライン】公立千歳科学技術大学 2024年度第3回公開講座「いきものを測るためのセンサ技術」
🔆 講師:春田 牧人(公立千歳科学技術大学 電子光工学科 准教授・博士(工学))
ウェアラブルデバイスを使用することで、私たちは体が発するさまざまな情報を測定できるようになりました。
例えば、心拍や血中酸素濃度を測ることで、活動量や健康状態を手軽に把握することができます。また、心電図を測定することで、心疾患などの早期発見や対応も可能になりました。
これらの技術は、小型化や高機能化、低消費電力化といったセンサ技術の発展によって実現しています。
私たちの研究室では従来は計測が難しかった動物や植物などの生体情報を測定する小型センサを開発しています。
私たちの小型計測用センサは、個々の動植物の状態を把握することでスマート農業の発展に貢献できると考えています。
[日時] 1月23日(木)18:00~19:00(開場 17:30)
[場所] 北ガス文化ホール 3階 視聴覚室(千歳市北栄2丁目2-11)
※ オンライン(Zoomウェビナー)でも受講可能です!
[対象] どなたでも
[定員] 会場参加:40名 / オンライン参加:100名
[参加費] 無料
[申込み方法] 1月16日(木)までに、Webの申込みフォーム(https://x.gd/o06Jj)よりお申込みください。電話、Eメールでも受け付けます。
※ 当日参加も可能です!
[申込み先・問い合わせ先] 公立千歳科学技術大学 地域連携センター
TEL:0123-27-6192
E-mail:renkei@photon.chitose.ac.jp
[主催] 公立千歳科学技術大学 地域連携センター
[後援] 千歳市教育委員会、PWC(NPO法人ホトニクスワールドコンソーシアム)
💡詳しくはこちらをご覧ください↓
https://snc.chitose.ac.jp/archives/6301.html