【札幌】第397回 野鳥お勉強会「苫小牧市のアオバトのくらし」

「野鳥お勉強会」は、1987(昭和62)年に設立。
年4回程度、野鳥や自然に詳しい方を講師としてお招きし、少人数(10~20名程度)で会食しながら勉強会を開催しています。

どなたでも自由に参加いただけますので、お気軽にお越しください!

[日時] 3月22日(土)18:00~

[場所] 鳥次郎(札幌市中央区大通西5丁目 昭和ビル地下街/TEL:011-241-9777)

[内容]
▸ テーマ:「苫小牧市のアオバトのくらし」「戦時下の犬猫供出と全体主義」
▸ 講師:松岡 和樹 氏((株)地域環境計画)
アオバトが初めて記録されたのは、平安時代の中期とされています。
ヨーデルのような特徴的な声で鳴くので、森の中では昔からおなじみの存在だったことが想像できます。
そんな身近な野鳥でも実はわかっていない生態がたくさんあるって知っていましたか?
今回は、2025年2月1日に苫小牧市美術博物館でお話しさせていただいた、「苫小牧市のアオバトのくらし」について発表します。
※「アオバトマニアックノート」を配布予定です!

[定員] 20名程度
※ 予定人数を超えた場合、お断りすることがあります。

[参加費] 4,000円(飲食代)

[申込み方法] 開催の2日前までに、Eメールもしくは電話にてお申込みください。

[申込み先・問い合わせ先] 野鳥お勉強会(代表:富川)
TEL:090-4874-1705
E-mail:tomikawa@toriben.org

[主催] 野鳥お勉強会

💡詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.toriben.org/

日付

2025/03/22
期限切れ

時刻

6:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP