【浦幌】博物館講座「北海道のヤスデ類」

ヤスデ類は、世界では約11,000種、日本では約300種が知られています。
多くは土壌表面や土壌中の落葉層、倒木の下に生息し、落ち葉などの分解者として生態系の中で重要な役割を担っています。

北海道からはこれまで25種の記録がありますが、詳しく調べられておらず、どこにどんな種類が分布しているかは分かっていませんでした。

今回は、北海道のヤスデ類の分布や興味深い生態についてご紹介します。

🔆講師:開澤 菜月さん
(帯広畜産大学大学院畜産科学研究科博士後期課程・昆虫学研究室)

[日時] 3月22日(土)14:00~16:00

[場所] 浦幌町立博物館 常設展示室(浦幌町字桜町16-1)
https://museum-urahoro.jp/

[参加費] 無料

[申込み] 不要(当日、直接お越しください)

[問い合わせ先] 浦幌町立博物館
TEL:015-576-2009
E-mail:info@museum-urahoro.jp(@を半角に換えて送信ください)

[主催] 浦幌町立博物館

💡詳しくはこちらをご覧ください↓
https://museum-urahoro.jp/2025/02/26/diplopoda/

日付

2025/03/22
期限切れ

時刻

2:00 PM - 4:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP