【人材募集】環境省北海道地方環境事務所「登山道保全調整等専門員」を募集します(締切 4/18)
北海道の自然を未来へ引き継ぐ仕事をしませんか?
環境省北海道地方環境事務所では、国立公園等の管理体制の充実方策の一環として、大雪山国立公園における官民連携の山岳環境保全対策業務を担う「登山道保全調整等専門員」を新たに配置します。
この度、以下のとおり募集を行いますのでお知らせします。
[募集期間] 令和7年3月15日(土)~4月18日(金)必着
[募集人員] 登山道保全調整等専門員(非常勤の国家公務員):1名
[募集地域] 大雪山国立公園
[勤務場所] 大雪山国立公園管理事務所(上川郡上川町中央町603番地)
[雇用期間] 令和7年6月1日~令和8年3月31日
※ 採用にあたっては、毎年度公募を行うことを原則としていますが、前年度勤務実績が優良の場合、1年の任期が連続2回まで更新できる場合があります。
[業務内容] 国立公園管理官と連携し、大雪山国立公園における官民連携の山岳環境保全対策(登山道適正管理、利用者負担の導入、環境保全施設整備支援等)にかかる業務を行います。
① 国立公園における登山道や登山利用、山岳環境等の状況把握等(現地調査、各種データの収集・分析等)及び登山道の簡易補修等に関する業務
② 国立公園における登山道及び山岳環境の適正管理の推進に関する調整等(関係者との連絡調整や連携体制構築、技術的検討・助言、検討会等各種会議への参加や開催運営、資 料作成等)に関する業務
③ 国立公園における登山道及び山岳環境の適正管理の推進等に関する普及啓発に関する業務
④ その他、国立公園における登山道及び山岳環境の適正管理の推進等に必要な業務
[応募条件]
▸ 学士号以上の学位を有すること
▸ 現地国立公園管理官と連携し、地域住民や関係団体等との協力のもとに行われる保護活動等の技術的指導が行える専門的知識と経験を有すること
▸ 各種フィールド調査等に関する専門的知識と経験を有すること
▸ 大雪山系に単独日帰り登山ができること(雨天時での行動、残雪期における雪渓の歩行を含む)
▸ 大雪山系にテントによる宿泊登山ができること(テントなど必要な装備品(20kg程度)を担ぐこと、集団で相互に協調・協力して登山ができることを含む)
▸ 業務内容①に記載した状況把握及び登山道の簡易補修等については、冬期間、氷点下の気候条件においても実施できること
▸ 基本的な事務作業が実施できること
▸ 普通自動車免許(雪道や砂利道の運転あり)を取得していること
▸ パソコンを使った電子メールによる連絡・相談及び基本的なパソコン操作(Microsoft Word、Excel、PowerPoint等)が業務において支障なく行えること
▸ 公務に対する強い関心と、国民全体の奉仕者として働く熱意を有すること
▸ 心身ともに健康で、任用予定期間中継続して勤務が可能であること
[応募方法] 履歴書(様式1)に必要事項を記入し、学位(学士号以上)の取得を証明する書類、過去5年以内の自然環境に関わる活動実績等の資料、小論文(様式2)を添付のうえ、Eメールにて提出してください。
[応募先・問い合わせ先] 北海道地方環境事務所 国立公園課「登山道保全調整等専門員公募係」
TEL:011-299-1953
E-mail:reo01_saiyo@env.go.jp
💡詳しくはこちらをご覧ください↓
https://hokkaido.env.go.jp/press_00118.html