【助成金】あしたの日本を創る協会 地域活動団体への助成「生活学校助成」(締切 4/30)
(公財)あしたの日本を創る協会 は、くらしづくりや地域づくりに取り組む人たちを応援します。
近所の一人暮らしのお年寄りや子ども達の見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、「生活学校」に参加してみませんか?
生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の募集を行い、審査のうえ当協会から活動経費の助成を行います。
🔆「生活学校」とは?
身近な地域や位の様々な課題について、学び、調べ、話し合い、他のグループとも協力しながら、実践活動のなかで解決し、生活や地域や社会のあり方を変えていく、そんな活動に取り組むグループです。
これまで「食品表示の適性か」「休日・夜間診療の実現」「缶飲料のステイオンタブ化」「資源ごみの分別収集」「高齢者や子どもの見守りと居場所づくり」などの取組は、今日の私たちの生活に根付いた成果になっています。
また、全国の生活学校が連携して取り組む全国運動「食品ロス削減」「震災復興支援活動」「レジ袋削減」などは、内閣総理大臣賞をはじめ高い社会的評価も受けています。
現在は全国運動「食を通じた子どもの居場所づくり」に取り組み、全国の団体が連携した運動の展開を図っています。
[対象団体] ①及び②の両方に該当する団体
① 身近な地域や暮らしの課題解決に取り組む地域活動団体で、生活学校に参加意向のある団体
② 全国の生活学校が連携して行う全国運動に参加意向のある団体
[助成額] ①及び②の両方を助成します。
① 生活学校への参加:6万円(初年度3万円、2年目3万円)
② 全国運動への参加:上限5万円(現在のテーマは「食を通じた子どもの居場所づくり」)
[活動実施時期] 全国運動の実施時期については、助成年度末(3月末)までに2回以上取り組んでいただくことが条件となります。
[応募方法] ①~③の書類を合わせてEメールでご提出ください。
① 生活学校助成申請書
② 全国運動助成申請書
③ 活動の内容がわかる会報または資料等(A4サイズ1~2枚程度)
※ 申請書は、下記「問い合わせ先」にEメールでご連絡うえお取り寄せください。
[応募締切] 令和7年4月30日(水)
[問い合わせ先] (公財)あしたの日本を創る協会 生活学校募集係
〒113-0033 東京都文京区本郷2-4-7 大成堂ビル4階
TEL:03-6240-0778
FAX:03-6240-0779
E-mail:ashita@ashita.or.jp
💡詳しくはこちらをご覧ください↓
http://www.ashita.or.jp/sg3.htm