【浜中】オオジシギ調査


春先になると、空からスビャー!という鳴き声で、ビュンビュンという大きな羽音で急降下している鳥を見たことはありますか?
その正体は湿原を繁殖地とする「オオジシギ」です!
オオジシギは2016年頃から個体数が減少しているとされています。
重要な繁殖地である霧多布湿原で、どれくらいオオジシギを観ることができるのか、一緒に観察してみませんか?

\野鳥観察がはじめての方も大歓迎/

[日時] 5月10日(土)9:00~11:30

[場所] 霧多布湿原

[集合] 9:00 霧多布湿原センター(浜中町四番沢20)https://www.kiritappu.or.jp/center/

[対象] 小学生以上

[定員] 8名(申込み先着順)

[参加費] 無料

[内容] 1時間半くらい歩いて、オオジシギを探します。

[持ち物・服装] 歩きやすい服装、飲み物

[申込み方法] 電話でお気軽にお問い合わせください。

[申込み先・問い合わせ先] 霧多布湿原センター TEL:0153-65-2779

[主催] 霧多布湿原センター(指定管理者:NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/kiritappuwetlandcenter/posts/976619961343397?ref=embed_page

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/05/10

時刻

9:00 AM - 11:30 AM
カテゴリー
PAGE TOP