【平取・オンライン】第1回 シシリムカ文化大学講座「イオルを文化的ビオトープ(生態空間)として考えてみる」

今年度の第1回 シシリムカ文化大学講座(通算99回)を開催します。
ぜひご参加ください。

イオル(伝統的生活空間)再生事業を理解する1つの見方として「ビオトープ」に注目し、自然生態系の問題として捉えられている「ビオトープ」をアイヌ文化の考え方で検討し構想してみます。
また、沙流川流域や北海道の自然環境を「イオル」・「ビオトープ」で豊かにしていく方策をさぐります。

[日時] 5月14日(水)18:30~20:45

[場所] 会場参加、またはオンライン参加(Zoom)
▸ 会場:イオル文化交流センター 交流室(平取町二風谷228)

[参加費] 無料

[内容]
① イオル再生に活かしたいビオトープの考え方
・講師:岡村 俊邦 氏
(近自然森づくり活動推進者/北海道科学大学名誉教授/平取町IWOR構想関連種事業アドバイザー)
② 小岩井農場134年後の今と沙流川流域のイオル
・講師:野澤 日出夫 氏
((公財)小岩井農場財団 評議員/小岩井農牧(株)元代表取締役)

[申込み方法] オンライン参加は要事前申込み。5月11日(日)17:00までに、Webの申込みフォーム(https://x.gd/oReJA)からお申込みください。(会場参加は申込み不要)

[問い合わせ先] 事務局:(株)平取町アイヌ文化振興公社
TEL:01457-2-2152
E-mail:sisirimuka.c@gmail.com

[主催] 平取町(主管:アイヌ施策推進課)

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.town.biratori.hokkaido.jp/soshikikarasagasu/ainusisakusuisinka/ainukousya/2150.html

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/05/14

時刻

6:30 PM - 8:45 PM
カテゴリー
PAGE TOP