【人材募集】環境省 北海道地方環境事務所「任期付職員(資源循環課)」の募集について(締切 7/11)

北海道地方環境事務所では、「プラスチックに係る資源循環の促進に関する法律」(以下「プラ法」という)の施行に係る業務に従事いただく任期付職員を募集しています。

[募集人員] 任期付職員(プラスチック資源循環法担当):1名
※任期付職員法(一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号))に基づく任期の定めのある環境省職員(行政職俸給表(一))として採用します。

[勤務場所] 北海道地方環境事務所 資源循環課(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎3階)

[職務の内容] 
(1)北海道内の地方公共団体又は事業者からのプラ法に関する問合せ等への対応。
(2)北海道内の地方公共団体又は事業者が、プラ法に基づく「再商品化計画」、「自主回収・再資源化事業計画」及び「再資源化事業計画」を作成し、計画の認定申請等を行なうにあたり、当該計画を認定要件等に照らし、適切なものとなるよう必要な助言等の業務を行ないます。
(3)北海道内の地方公共団体又は事業者が申請し、認定されたプラ法に基づく計画について、事業の実施状況の確認を行ない、必要な助言等を行ないます。
(4)プラ法に基づき、事業者に対する報告の徴収及び立入検査を行ないます。
(5)上記業務を進めるため、関係省庁、関係機関及び関係事業者等との調整、文書整理、来客、電話・電子メールの連絡対応等の事務を行います。

ほか、各種廃棄物・リサイクル業務を担当する職員と協働し、上司の指導を受けながら、以下の業務に従事します。
▸ 環境省が所管する廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「廃棄物処理法」という)のほか、各種リサイクルに関する法律等に基づく事業者に対する報告の徴収、事業者への立入検査等
▸ 大規模災害が発生した場合に、災害廃棄物対策に関する業務として、宿泊を伴う被災地への派遣ならびに現地支援
▸ その他、必要に応じて関係省庁、関係機関及び一般市民との連絡調整、情報収集、文書管理、来客・電話対応等

[求める人材] 以下(1)~(8)を満たす者
(1)民間企業等においてプラスチック使用製品の再資源化又は研究開発等の業務に従事した経験を4年以上有する者。
(2)廃棄物処理法を含む循環型社会を形成するための各種法律に関する基礎的な知見を有する者が望ましい。
(3)大学卒業後7年以上、短大卒業後10年以上又は高等学校・中等教育学校卒業後12年以上の職務経験(大学院での研究業務を含む)を有すること。
(4)電子メール(Outlook)、文書作成(Word等)、データ整理(Excel)及びプレゼンテーション資料作成(PowerPoint)、オンライン会議用コミュニケーションツール(WebEX、Teamsほか)等を適切に利用可能であること。
(5)文書作成能力及び口頭での交渉・調整能力を有すること。
(6)普通自動車運転免許を有し、運転ができること。(雪道の運転も含む)
(7)出張、野外における現地調査等に対応できること。
(8)心身ともに健康で、採用予定期間中、継続して勤務が可能なこと。

[採用期間] 令和7年10月1日~令和10年3月31日(予定)
※手続きの進捗等に応じて調整のうえ、採用時期は前後する可能性があります。

[選考方法]
▸ 第1次選考:書類選考(結果は、応募者全員に通知)
▸ 第2次選考:面接による人物試験(日時・場所等は、第1次選考を通過した方に通知)

[応募方法] 以下(1)~(4)を所定の様式を使用して作成し、Eメールにて提出してください。(難しい場合は郵送も可)
(1)履歴書(様式①)
連絡用に携帯電話及び電子メールアドレスを記載のこと。
(2)過去の業務経験一覧(様式②)
これまでの職歴を主な担当業務の内容とともに、時系列で記述のこと。
(3)小論文(様式③)
上記「職務の内容」を踏まえ、「応募の動機及び自身が発揮できると考える能力や知識、経験」について、1,200字程度で論述すること。
(4)その他当該職種への資質を示すために必要な資料
履歴書に記載した運転免許証(普通自動車第一種免許以上)、その他国家資格や外国語に関する資格等があれば、それを証するものや成績を示すもののコピーを添付すること。

[応募締切] 令和7年7月11日(金)必着

[応募先・問い合わせ先] 環境省 北海道地方環境事務所 総務課(担当:須貝、竹内)
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎3階
E-mail:reo01_saiyo@env.go.jp

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://hokkaido.env.go.jp/topics_00253.html

The event is ongoing.

日付

2025/05/09 - 2025/07/11
進行中...

ラベル

3.その他の公募
カテゴリー
PAGE TOP