【札幌】市民自然観察会「街中ジオ散歩」~豊平川扇状地の「サッポロ川」の痕跡をたどる~:第1回「三角山 -大倉山展望台と三角山採石場跡地-」

札幌の街は、母なる川豊平川の1万年以上前からの営みによりできた大地(豊平川扇状地)に位置しています。
「街中ジオ散歩」では、市民の皆さんとともに豊平川扇状地を作った古い河川「サッポロ川」の痕跡をたどり、札幌の生い立ちを探ります。

第1回の今回は「三角山」。
大倉山展望台から円山~神社山〜藻岩山などの山々を遠望し、針広混交林帯の森林を観察。山名の変遷や樹木の特徴を解説します。
また、500万年前にできた火山である三角山の採石場跡地で三角山安山岩の特徴を解説し、 節理と熱水変質を観察。跡地で行われた植樹緑化事業の結果や自然回復した樹木を観察します。

案内人
▸ 宮坂 省吾((株)アイピー 地質情報室)
▸ 矢部 和夫(札幌市立大学 名誉教授)
▸ 岡村 聡(北海道教育大学 名誉教授)
▸ 内山 幸二(山の手博物館 館長)
▸ 在田 一則(北海道自然保護協会 会長)

[日時] 6月7日(土)10:00~15:00
※小雨決行(中止の場合は、当日の朝7:00~8:00に電話連絡いたします)

[場所] 大倉山展望台、三角山採石場跡地(札幌市中央区)

[集合・解散]
▸ 集合:10:00 JRバス(大倉山線)のバス停「大倉山競技場前」
▸ 解散:15:00 大倉山駐車場(無料駐車場あり)※集合場所までは徒歩約5分

[定員] 20名(申込み先着順)

[参加費] 2,000円(保険代・資料代を含む)※北海道自然保護協会会員は1,000円

[持ち物] 昼食、飲み物
※小雨の場合は、カサ・雨靴・敷物などをご用意ください。

[申込み方法] 6月5日(木)までに、電話またはEメールにて「氏名」「年齢」「性別」「住所」「連絡先」をお知らせください。

[申込み先・問い合わせ先] (一社)北海道自然保護協会
TEL:011-876-8546
E-mail:info@nc-hokkaido.or.jp

[主催] (一社)北海道自然保護協会、「地質の日」 記念行事実行委員会

[協賛] (一社)北海道地質調査業協会

[協力] (一社)山の手博物館

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://nc-hokkaido.or.jp/gyouji/2025/2025-gio.pdf

日付

2025/06/07
期限切れ

時刻

10:00 AM - 3:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP