【オンライン】はじめよう!地域脱炭素セミナー 第1回「まちづくり・地域経済循環につながる地域脱炭素」

環境省では、「これから地域脱炭素事業をはじめたい」自治体や地域の事業者等を対象に、基礎的な知識や事例、実践の際に様々な壁を乗り越える方法等を学ぶことができるオンライン基礎講座「はじめよう!地域脱炭素セミナー」を、全8回 の予定で開催します。
各回、講座テーマに関して専門的な知見等を有する者を講師として迎え、講義及び質疑応答を予定しています。(講義部分は、後日アーカイブ配信)

第1回目は、脱炭素を取り組むにあたっての全体像、脱炭素の潮流を捉え「地域脱炭素」に取り組むことの意義などについて学んでいただけます。

学べるポイント
・「地域脱炭素」で考えるべきポイント
・脱炭素事業の推進を自治体業務として自分事化する
・再エネ拡大、脱炭素が、自治体にもたらす様々なメリット
・地域に裨益する地域エネルギー事業に自治体職員としてどう関与すべきか など

[日時] 7月18日(金)13:00~15:00(予定)

[場所] オンライン(Zoomウェビナー)
※Zoomでの視聴ができない場合は「問い合わせ先」へご連絡ください。YouTubeでの視聴URLをお送りします。

[対象] 地方公共団体職員向けの講座内容となっていますが、民間企業の方等も参加いただけます。

[参加費] 無料(要事前申込み)

[内容] テーマ「まちづくり・地域経済循環につながる地域脱炭素」
▸「地域循環共生圏 概論」
 講師:環境省地域政策課 地域循環共生圏推進室
▸「脱炭素の潮流と地域が考えるべきこと」
 講師:Local One 代表 上保 裕典 氏
▸「自治体が地域エネルギーに取り組むべき5つの理由と“失敗しない”取組方法」
 講師:(一社)ローカルグッド創成支援機構 事務局長 稲垣 憲治 氏

[申込み方法] 開催の2日前までに、Webサイト(https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/seminar/)の申込みフォームよりお申込みください。

[問い合わせ先] 「令和7年度地域脱炭素実現に向けた中核人材の確保・育成委託業務」事務局((株)イー・コンザル内)
TEL:050-8884-6501(平日10:00~17:30)
E-mail:support-office@e-konzal.co.jp

[主催] 環境省

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.env.go.jp/press/press_05062.html

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/07/18

時刻

1:00 PM - 3:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP