【美瑛】森と火山のミステリーツアー ~十勝岳のジオを学ぶ2日間~

森はどうやって育つの?
大地はどうつくられるの?
一緒に探ってみませんか!

[日時] 8月18日(月)~19日(火)※1泊2日

[場所] 国立大雪青少年交流の家(美瑛町字白金)https://taisetsu.niye.go.jp/

[対象] 小学4年生~6年生

[定員] 30名(申込み多数の場合は抽選となります)

[参加費] 1人4,500円

[主な内容] 十勝岳周辺の自然と地質の観察や体験活動を通して、十勝岳周辺の地形が特別なものであることを学びます。
(1)チーム作り・導入 ~仲間との交流を深めよう~
一緒に楽しめるゲームをして交流を深め、十勝岳の地形について考えるきっかけになる活動をします。
(2)十勝岳火山砂防情報センター見学 ~十勝岳の成り立ちを知ろう~
白金温泉にある火山砂防情報センターを見学し、今現在の火山対策をどのようにしているのかを学びを振り返ります。
(3)ナイトミーティング ~火山ができるしくみを見よう~
火山について考えを深めるために、砂防情報センターの見学の振り返りをし、噴火の再現実験を行います。
(4)十勝岳の地形を知る ~火山が作った地形を歩こう~
現在の十勝岳の特徴的な地形を、ジオハイキングコースを実際に歩きながら体感し、なぜその地形が形作られたのかを考えます。

[申込み方法] 8月4日(月)17:00までに、以下のQRコードからお申込みください。

※Web環境がない方は、以下の問い合わせ先へご連絡ください。

[問い合わせ先] 国立大雪青少年交流の家(担当:後藤、佐藤(優))
TEL:0166-94-3121
FAX:0166-94-3223
E-mail:taisetsu-suishinshitsu@niye.go.jp

[主催] (独)国立青少年教育振興機構 国立大雪青少年交流の家
(企画・運営:北海道「体験の風を起こそう」運動推進協議会)

[協力] 十勝岳ジオパーク推進協議会

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://taisetsu.niye.go.jp/wp-content/uploads/2025/07/R7_mystery_yoko.pdf

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/08/18 - 19
カテゴリー
PAGE TOP