【人材募集】釧路市地域おこし協力隊「阿寒湖アドベンチャートラベル推進員」を募集します(随時)

釧路市 は北海道の東に位置し、「釧路湿原国立公園」「阿寒摩周国立公園」の2つの国立公園やラムサール登録湿地を有し、国の特別天然記念物「タンチョウ」「阿寒湖のマリモ」に代表される世界一級の自然資源に恵まれ、さらにユネスコ世界無形文化遺産「アイヌ古式舞踊」など“世界に誇る宝”にあふれるマチです。

活動拠点となる阿寒湖温泉地区では、これまで国の登録DMOであるNPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構が中核となって誘客や受入環境整備などの観光まちづくりに取り組み、外国人をはじめ数多くの旅行者が来訪しています。

当市では観光を地域のリーディング産業と位置付ける中で、欧米圏が主体のアドベンチャートラベル(以下「AT」という)に対しては、全国に先駆け2016年から国際商談会(ATWS)に参加。2023年9月には「ATWS2023北海道」がアジアで初めて開催され、ATディスティネーションとしての注目度が高まる中、ATツアーの販売や催行などAT推進体制の整備が急務となっています。

そのため、釧路市では地域においてATを推進し、かつ阿寒湖温泉地区の魅力を国内外へ伝えていただける方を、「釧路市地域おこし協力隊 アドベンチャートラベル推進員」として募集いたします。

意欲のある方の募集を心よりお待ちしています!

[募集期間] 随時募集

[募集人員] 地域おこし協力隊「阿寒湖アドベンチャートラベル推進員」:1名
※釧路市と業務委託契約を締結し、この契約に基づいて業務を実施していただきます。(釧路市との雇用契約は無し)

[募集対象]
(1)日本語とこれ以外の言語(主に英語)の日常会話以上の能力を有する方で、相応の言語の読み書き能力を有する方
(2)心身ともに健康で、地方都市の活性化に意欲があり、地域の特性や風習を尊重して地域住民と積極的にコミュニケーションを図れる方
(3)任期終了後に、当地域で地元スルーガイドとして活動する意欲のある方
(4)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
(5)土・日・祝日や、早朝・夜間など不規則な勤務に対応できる方
(6)令和7年4月1日時点で年齢18歳以上の方(性別不問)
(7)インターネット、ワード、エクセルなどの一般的なパソコン操作ができる方
(8)普通自動車免許を有し、実際に運転できる方
(9)現在、3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地域を除く)に在住の方で、釧路市へ住民票を異動し、活動終了後も定住する意思のある方
ただし、地域おこし協力隊であった方(同一地域における活動2年以上、かつ退任後1年以内)で、3大都市圏外のすべての市町村及び3大都市圏内の条件不利地域に生活の拠点を移し、住民票を異動させた方は含めることとする(現住所が海外の場合はお問い合わせください)

[活動内容] 釧路市阿寒湖温泉地区のATの推進をはじめとする、市とNPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構が連携し行う下記業務を担っていただきます。
(1)ATに関する業務
▸ ツアーへの添乗、ツアーの行程管理や救急救命、現地ガイドとの調整等
▸ ツアーに関する顧客対応
▸ ツアーコーディネーターが実施するATツアー造成販売業務等の補佐
▸ バイヤーやメディア等とのネットワーク構築や商談、調整等、各種プロモーションへの参加や通訳支援等
▸ バイヤーやメディア等からのメールへの対応等
▸ AT関連イベントに関する業務
(2)外国語及び日本語を活用した観光情報発信業務
専用ホームページやソーシャルネットワークサービス等を活用した情報発信、更新等業務や、多言語パンフレット等、プロモーションツールの更新や翻訳、作成等
(3)地域及び広域観光エリアにおける観光地域づくり推進に資する業務
▸ 外国語及び日本語によるサインや看板、メニュー等の翻訳、作成支援等
▸ 地域及び広域観光エリアにおける観光地域づくり活動等への参加、協力等
(4)その他市長が必要と認める業務

[活動場所] 釧路市阿寒湖温泉地区及び周辺エリア
※活動拠点:阿寒湖まりむ館(釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-6-20)

[委嘱期間] 委嘱の日~令和8年3月31日
※次年度以降の委嘱については、活動状況や実績を勘案して委嘱期間を更新可能(最初の委嘱の日から最長3年間)

[応募方法] 所定の応募用紙に必要事項を記入し、写真を貼付のうえ、郵送してください。(提出された書類は返却不可)

[応募先] 釧路市役所 阿寒観光振興課
〒085-0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6番20号 阿寒湖まりむ館内

[選考方法]
▸ 第1次選考:所定の応募用紙による書類選考
▸ 第2次選考:釧路市内で面接を実施

[問い合わせ] 郵送・FAX・Eメールにて受け付けます。質問の様式は問いません。
※電話での質問は受け付けませんのでご留意ください。
 ≪ 問い合わせ先 ≫
 釧路市 産業振興部 阿寒観光振興課(担当:宮下、長崎)
 〒085-0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6番20号 阿寒湖まりむ館内
 FAX:0154-67-2839
 E-mail:ak-akankankou@city.kushiro.lg.jp

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.kushiro.lg.jp/sangyou/kankou/1006227/1009908/1016991.html

日付

2025/07/30 - 2025/08/31
進行中...

ラベル

3.その他の公募
カテゴリー
PAGE TOP