【オンライン】気候変動予測先端研究プログラム 令和7年度公開シンポジウム「なぜ森は燃えるのか? -気候変動と林野火災のリアル-」

\\ 高校生・大学生の方大歓迎! //

2025年、2月~3月に日本の各地で大きな林野火災(山火事)がありました。
世界に目を向けてみると、今年の初めはアメリカのロサンゼルスやオーストラリアなどでも大きな火事がニュースになりました。こういった林野火災の発生には、大気の乾燥や雨などの気象条件も重要な要素で、気候変動との関係性も研究されているところです。

私たち「気候変動予測先端研究プログラム(先端プログラム)」では、林野火災についても色々な視点から研究を行っています。今回のシンポジウムでは、林野火災や気候変動の話を分かりやすく解説します。

💡チラシ(0.9MB)

[日時] 8月20日(水)13:00~15:50

[場所] オンライン(Zoom)

[対象] どなたでも

[参加費] 無料(要事前申込み)

[内容]
▸ 講演
① 2025年、大船渡を襲った林野火災 -水文学の視点から読み解く-
 峠 嘉哉(京都大学防災研究所)
② 猛暑、大雨、林野火災も? -異常天候をもたらす偏西風の蛇行と温暖化-
 関澤 偲温(気象庁気象研究所)
③ 衛星観測で分かる世界の林野火災
 棚田 和玖(宇宙航空研究開発機構(JAXA))
▸ トークセッション

[申込み方法] Webサイトの参加登録フォーム(https://sentan-events.org/)からお申込みください。

[問い合わせ先] 先端プログラム公開シンポジウム事務局((株)勁草書房内)
TEL:03-3814-7112
E-mail:sentan@keiso-comm.com

[主催] 文部科学省 気候変動予測先端研究プログラム

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.jamstec.go.jp/sentan/event/sympo/2025/

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/08/20

時刻

1:00 PM - 3:50 PM
カテゴリー
PAGE TOP