【斜里】知床世界自然遺産登録20周年記念シンポジウム「知床の海と未来 ~豊かな海の生態系と地球温暖化~」

知床は2025年に “世界自然遺産登録20周年” を迎えます。
これまで知床の優れた景観や生態系は地域の人々との調和・共存を通して守られてきました。
この意義ある年に、知床の価値でもある豊かな海の生態系を再認識するとともに、知床だからこそ強く感じるサケ類漁獲量減少や流氷減少などの海洋環境変化をもたらした地球温暖化をテーマとしたシンポジウムを開催します。

[日時] 8月31日(日)14:00~17:00

[場所] 斜里町公民館 ゆめホール知床 文化ホール(斜里町本町4番地)

[定員] 500名程度(申込み不要)

[参加費] 無料

[内容] 近年、サケ類の漁獲量激減や流氷の減少など海洋環境変化を強く感じませんか?
世界遺産としての価値と魅力の理解を深め、気候変動が知床の海洋生態系に与える影響を学びながら、私たちにできる具体的な行動を考えてみましょう。

(1)基調講演
 「新種の宝庫!知床半島。深海までも世界遺産??」
  松崎 浩二 氏(アクアマリンふくしま 飼育員・学芸員)
(2)事例発表
 「知床世界自然遺産地域における北海道森林管理局の取組について」
  林野庁 北海道森林管理局 知床森林生態系保全センター
(3)パネルディスカッション
 「知床の海から考える、私たちの未来とアクション」
 <ファシリテーター>
  山村 織生(北海道大学 大学院水産科学研究院 准教授)
 <パネリスト>
  松崎 浩二(アクアマリンふくしま)
  荒木 耕治(屋久島町 町長)
  関 勝則(知床ダイビング企画)
  加瀬 里紗(羅臼昆布・ウニ漁の家業を営む嫁)
  長崎 陽登(斜里高等学校 3年)

[申込み] 不要(当日、直接お越しください)

[問い合わせ先] 環境省ウトロ自然保護官事務所 TEL:0152-24-2297

[主催] 知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業実行委員会
(環境省釧路自然環境事務所、林野庁北海道森林管理局、北海道、斜里町、羅臼町)

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/press_00010.html

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/08/31

時刻

2:00 PM - 5:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP