【名寄】シン・天文講座「地球の端っこで見上げた空-南極・昭和基地での1年間」
🐧講師:杉山 玄己 氏(北海道大学大学院生・第62次南極地域観測隊)
南極圏に位置する「昭和基地」は、日本の南極観測の拠点として、開設以降60年以上にわたり南極の気象や大気の状態、電離層やオーロラ、地殻変動などの観測を行っています。
2020年12月から2022年2月まで「第62次南極地域観測隊越冬隊」に参加しました。
本講座では、昭和基地で星を使った大気観測やオーロラの観測をはじめ担当した観測の様子や、基地での生活について紹介します。
*「シン・天文講座」とは…
専門家による一歩進んだ天文学を、世話人(ファシリテーター)と一緒に学べる新しいスタイルの天文講座です。
より深く学べるようにファシリテーターがお手伝いします。
[日時] 9月20日(土)15:00~15:50(開場 14:50)
[場所] なよろ市立天文台 レクチャールーム(名寄市字日進157番地1)https://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/
※当日会場までお越しいただけない方向けに、YouTubeによるライブ配信を実施します。(要事前申込み、定員30名)
[対象] どなたでも(小学4年生以上におすすめ!)
[参加費] 無料
[申込み] 不要(当日、天文台受付へ直接お越しください)
[問い合わせ先] なよろ市立天文台
TEL:01654-2-3956(13:00~20:00)
FAX:01654-2-0267
E-mail:kitasubaru@nayoro-star.jp
[主催] なよろ市立天文台 きたすばる
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/event/2025/20250920/20250920.html