【帯広】ちくだい馬フォーラム2025
帯広畜産大学 の馬に関わる取組、馬介在活動室の活動をご紹介します。
🐎サラブレッドもポニーも、乗って、見て、ふれあって、馬の魅力を体感しよう!
[日時] 10月11日(土)13:00~17:30 ※少雨決行
[場所] 帯広畜産大学(帯広市稲田町西2線11番地)
https://www.obihiro.ac.jp/
[参加費] 無料
[内容]
🐴第1部:馬のイベント(13:00~15:00)
▸ 馬術ショー
・JRA日高育成牧場馬術ショー
・ちくだい馬術ショー(馬術部)
▸ 体験イベント ※要事前申込み
・乗馬体験:JRA日高育成牧場、馬術部、うまぶ
・ホースセラピー:Clip-Clop
▸ 参加イベント:馬の学校(ミニ講義)
▸ 施設見学:新旧厩舎見学
▸ グッズ版売:学生サークル出店(馬術部、うまぶ)
▸ 各種展示:骨格標本展示、サークル活動展示(馬術部、うまぶ、Clip-Clop)
🐴第2部:馬の講演会(15:30~17:30)
▸ テーマ「レースを引退した馬にも活躍の機会を!-引退競走馬の利活用推進-」
▸ 講師
・小檜山 悟 氏(元 日本中央競馬会 調教師、現 エスティファーム・小見川、作家、写真家)
・滝澤 康正 氏(日本中央競馬会 馬事部・馬事部長代理)
・南保 泰雄 氏(帯広畜産大学 馬介在活動室長、教授)
▸ 定員:100名 ※要事前申込み(当日参加OK)
競走馬たちがしなやかに駆ける大迫力のレース。しかし、レースに出るまで、そしてレースを引退した後も馬の一生は続きます。競走馬の調教がどのように行われているか学び、引退後の競走馬をどうやって活用していくか、一緒に考えてみましょう。
[問い合わせ先] 事務局:帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター 馬介在活動室
TEL:0155-49-5312
E-mail:shien@obihiro.ac.jp
[主催] 帯広畜産大学
[共催] 帯広市
[協賛] 日本中央競馬会(JRA)、十勝毎日新聞社
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.obihiro.ac.jp/facility/fcasa/news/56545