【苫小牧】身近な自然資本の活用に係る意見交換会「自然共生サイトを活用した協働による生物多様性増進を目指して」
「自然共生サイトを活用した協働による生物多様性増進を目指して」をテーマとした意見交換会を、苫小牧市にて開催します。
企業・行政・民間団体が一堂に会し、地域生物多様性増進法や自然共生サイト、生物多様性地域戦略等の情報を共有し、今後の自然共生サイト等の地域での展開、活用について意見交換を行います。
ご関心をお持ちの皆さま、ぜひご参加ください。
[日時] 11月11日(火)14:00~16:30
[場所] 苫小牧市文化交流センター アイビー・プラザ 学習室3
(苫小牧市本町1丁目6-1)https://ivyplaza.jp/
[対象] 苫小牧市 及び 近隣市町村 の生物多様性増進に関心のある企業・行政・民間団体の皆さま
[定員] 30名(申込み先着順)
[参加費] 無料
[プログラム]
(1)開会・趣旨説明
(2)ネイチャーポジティブ実現に向けた政策・制度
▸ 自然共生サイトとは
環境省北海道地方環境事務所 国立公園課 地域生物多様性増進室 自然環境調整専門官 長谷部 真
▸ 苫小牧市生物多様性地域戦略について
苫小牧市 環境衛生部 環境生活課 副主幹 高坂 聡 氏
(3)自然共生サイト(認定サイト)の活動紹介
▸ トヨタ自動車北海道(株)(苫小牧市)
トヨタ自動車北海道(株)第1技術部 技術統括室 施設G 本間 智 氏
▸ 北海道キッコーマン樹林地(千歳市)
キッコーマン(株)環境部 淺井 祥二 氏
(4)会場参加者による意見交換
[申込み方法] 11月10日(月)12:00までに、Webサイト(https://epohok.jp/event/19052)の申込みフォームよりお申込みください。
[問い合わせ先] EPO北海道(担当:溝渕)
TEL:011-596-0921
E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
[主催] 北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://epohok.jp/event/19052