【募集】令和7年度 北海道ゼロ・エミ大賞の募集について(締切 10/24)

北海道内事業所における廃棄物の発生・排出抑制に関する取組を表彰します!

\\ 取組例 //
▸ 工事現場の廃棄物を大幅削減!
▸ 地域のバイオマスを連携した活用!
▸ エネルギー効率の良い社屋に改築!

受賞した取組については、以下①~④などによりPRします。
① 表彰式の実施
② 道庁Webページでの公表
③ 普及啓発冊子「3Rハンドブック」での紹介
④ 国の表彰への推薦
また、受賞した取組は「北海道グリーン・ビズ認定制度」の「創意あふれる取組」に認定され、金融機関での優遇融資などのメリットを受けられます。

募集要領(PDF:112KB)

[制度概要] 「北海道ゼロ・エミ大賞」は、環境配慮に対する意識の醸成や環境経営の普及を促し、循環型社会の推進に資するため、道内で廃棄物等の発生・排出抑制に関する模範的な取組を行っている事業所を表彰する制度です。

[募集対象] 次の取組を行い、優良であると認められる道内の事業所(本社所在地が道外であっても可)
◎ 事業所による取組
事業所において、自ら行う廃棄物等の発生・排出抑制に関する取組
<例>
▸ 工場において、生産工程で生じる副産物を徹底的に再資源化
▸ 農場において、家畜ふん尿のメタン発酵により生じる消化液を活用
▸ 建設工事において、廃棄物の発生量を最小化する手法を導入
◎ 地域の事業者連携による取組
地域の事業者が連携して、廃棄物等の排出事業者と利活用する事業者との減量化の取組により、排出量を抑制
<例>
▸ 農場において、地域の生ごみを家畜飼料として活用
▸ 建設業者において、地域の建設副産物を土木資材に再資源化して活用
▸ 自治体において、地域の生ごみ等の堆肥化を行いその堆肥を有効利用

[表彰について] 大賞:1件、優秀賞:3件(賞状と副賞を贈呈)

[応募方法] 以下の提出書類(各10部:正本1部、副本9部)を郵送又は持参により提出してください。
<提出書類>
▸ 応募用紙 又は 推薦書
▸ 取組内容説明書
▸ 事業内容等を紹介したパンフレット
▸ (地域連携の取組の場合)事業者間の連携関係を示す書類(契約書等)

[応募締切] 令和7年10月24日(金)必着
※持参の場合の受付時間は、平日の8:45~17:00

[応募先・問い合わせ先] 北海道環境生活部 環境保全局 循環型社会推進課 企画調整係
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
TEL:011-204-5196

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/zeroemi_index.html

日付

2025/10/01 - 24
進行中...

ラベル

3.その他の公募
カテゴリー
PAGE TOP