【札幌】まちなか天体観察 ~スペースデブリについて学んでみよう~

日没も早まり、天候に恵まれれば長い時間空を眺めていられる季節になってきました🌟
運がよければ🪐土星や海王星が見られる暦になっています。
少しだけ厚着をして、札幌の街中で空を見上げるスペシャルな体験をしてみませんか?

🔭講師:藤森 和久 氏(札幌市青少年科学館 天文指導員)

[日時] 11月21日(金)・22日(土)※両日とも19:00~20:30

[場所] 札幌市環境プラザ 展示スペース、屋上
(札幌市北区北8条西3丁目)https://www.kankyo.sl-plaza.jp/

[対象] 小学生以上(中学生未満は保護者同伴)

[定員] 各日25名(申込み先着順)

[参加費] 1人800円(当日、現金でお支払いください)

[内容] 「スペースデブリ」とは、「宇宙ごみ」とも呼ばれており、地球の衛星軌道上にある、何の活動も行わない周回する人工物体のことです。
スペースデブリがどのように発生するのか、目に見えない宇宙で何が起こっているのか、宇宙と私たちの暮らしとの関連性についてお話しいただきます。
さらに、普段は入ることのできない札幌エルプラザの屋上を特別解放し、街なかでの天体観察を行います。
※雨天・曇天時は、バーチャル宇宙旅行体験プログラムやクイズを実施します。

[申込み方法] Webサイトの申込みフォーム(https://www.kankyo.sl-plaza.jp/entry/)よりお申込みください。

[問い合わせ先] 札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp(@を半角に換えて送信ください)

[主催] 札幌市環境プラザ(指定管理者:(公財)さっぽろ青少年女性活動協会

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/event_post/【参加者募集中】札幌市環境プラザ主催事業「ま/

  • 00

  • 00

    時間

  • 00

  • 00

日付

2025/11/21 - 22
カテゴリー
PAGE TOP